月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

人生を一瞬で不幸にする方法は、他人と自分を比較すること2

実は私が世の中に訴えたいのは、当blogのメイン読者層である教育熱心なパパママのみなさんに、他人と自分、じゃなくて他人とお子さんを比較しないで欲しいということです。

他人と自分を比べて「ああ自分はダメだ・・・」と落ち込む分には自滅なのであとは自分の責任で頑張れというハッピーエンドになるんですが、他人と子供を比較して「あなたはダメだ」と烙印を押して落ち込ませる場合にはその子の人生が一瞬で不幸になるので当の本人からしたら「僕の/私の人生返してくれよ」ということになりかねません。

自分の顔の写真をとることを想像してみてください。というかこれくらいなら今みなさんが持っているスマホで写真をとって実際に撮影してもらってもいいのですが、どちらにせよ、その写真をみてどう思いますか?それをfacebookの写真にするとしてアップできますか?「もう少し見た目がいいはずだ」と思うことはないですか?

やってもらって分かるとおり、自分のなかの自分象というのは実物の1.5倍くらい良いものになっているんですよ。それを自分だけで完結する分には全く問題ないのですが、お子さんにたいして1.5倍のイメージをしていた場合どうでしょうか。

想像と現実が違った場合、もちろん現実が優先されるはずなのですが、そこで想像を優先してしまうと他人と子供を比較してヤバイ方向にいってしまいます。

「あなたはもっとできるはず」とかもっと端的に「テスト結果が悪い」とか「成績が悪い」というのは何を基準にして言っているのでしょうか?

オール5の成績表とか、◎しかない通信簿とか、あるいは近所の優秀な同級生との比較になってませんか?

それが高校生相手なら「うるせえクソババア」という簡単な反応ですむかもしれませんが、小学生くらいだった場合には親からの愛情を獲得するために勉強するという抑圧になる可能性があります。

2013年にアナと雪の女王がヒットしたのは「ありの〜ままの〜私を見てよママ〜♪」という叫びとの共感だったように思えてなりません。

ひょっとしたらそれは十代だけの叫びでなはなく、今お父さんお母さんをやってらっしゃる40代50代の方にとっての叫びでもあるかもしれません。でも自分がありのまま受け入れてもらえなかったからといって、それをくり返していい理由にはなりませんから、ご自身が1.5倍のキラキラした「あるべき姿」を押しつけていないか是非考えてみてほしいです。

 


大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

人生を一瞬で不幸にする方法は、他人と自分を比較すること1

人生を一瞬で不幸にする方法というのがあってそれは「他人と自分を比較すること」です。同じ学校に優秀な同級生がたくさんいて「自分はダメだ」と思うとか、模試の志望者順位をみて1000人中900位で「自分はダメだ」と思うとか、他人と自分を比べてテンションを下げる必要なんて全くありません。

大切なのは、他人と自分を比較するのではなく、過去の自分と今の自分を比較することであり、そのあとで未来の自分を信じることです。

常に、時間軸上の自分だけを見て下さい。

過去の自分と今の自分を比較したら、必ず成長しています。ためしに、24時間前の自分と今の自分を比べてみてください。受験生ならその24時間でなんらかの勉強をしましたよね?その分だけ昨日の自分より確実に成長しています。その蓄積はすぐに模試やテストの結果として現れないかもしれませんが、あなたは自分がちゃんと勉強したことを知っています。だから、それが1ヶ月後か3ヶ月後かは確かではありませんが、遅かれ速かれテスト結果として現れてくることを信じることができるはずです。

大学受験とは志望校の合格最低点を上回るゲームです。たとえ志望校の倍率が10倍でも20倍でも、最低点をとりさえすればいいのです。だから、周りの同級生がどうとか今の志望者順位がどうとか一切考えなくて良くて、あなたが争うべき唯一の敵というのは合格最低点です。

そして合格最低点というのは毎年大きく動くことはなく、つねにどっしり待ち構えているだけです。あとは、そこに近づくか近づかないか、自分次第です。ということは合格最低点も実は敵ではなくて、本当の敵?というか打ち勝つべき相手というのは自分自身にほかなりません。他人なんて関係ないのです。


大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

どうせ良くなると思って開き直りましょう

中学生の勉強と高校生の勉強の大きな違いは、学力を身につけるまでの期間です。中学生の定期テストは範囲が狭いうえに深い知識を求められることはない、狭く浅い勉強です。短い人ならテスト前の10日間くらいで、長い人でも中間テストと期末テストの間の90日くらいでそれぞれの範囲を覚えてテストに挑みます。高校入試はその延長にあり、毎回のテストで覚えておいた内容を土台に最後の数ヶ月間を入試対策に当てて乗り切ることになります。

一方、高校生の勉強は定期テストという点では中学時代とさほど変わらないかもしれませんが、大学入試は定期テストの延長にはありません。多少受験にたいして真面目に考察してみた人ならすぐに、学校の勉強はそれとして、受験勉強をどうやって別立てで考えていこうかという発想になります。そこで直面するのが、中学時代までは最長でも90日程度だった学力構築スパンというものが、それこそ最低で90日、長ければ半年180日、1年360日など2倍も4倍も長くなるという事実です。

塾で生徒を見ていても、入塾後2-3ヶ月でそれまでの学力から一皮むける生徒というのはまれで、ほとんどの場合は半年〜1年という期間で学力を伸ばしていきます。伸び方も様々で、

f:id:sodeng:20190912161129p:plain

このように順調に階段を上るような上がり方というのはまずなくて、

f:id:sodeng:20190912161206p:plain

一皮むけるまでに踊り場の期間が必ずあります。この期間がどの程度なのかは人によって様々なので「あと1ヶ月もすれば大丈夫だよ」などというアドバイスが出来ません。自分で自分のことを信じてもらうほかありません。この踊り場の期間で「なかなか学力が上がらない」などと焦ってしまうと危険です。そんなものだと開き直りましょう。

 


大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

魚がずっと釣れない日

毎週のように釣りに出かけています。昨日も行ってきました。

今回は、前夜のうちにスーパーで買ったサバを小分けにして塩と味の素をかけてエサにしておくという準備までして気合いをいれていました。これで釣れるらしいのです。

f:id:sodeng:20190911174503j:plain

f:id:sodeng:20190911174508j:plain

最近は釣りの回数が多くて、毎回高速道路で往復3000円もつかうのは高いなと思って下道でドライブがてら豊浜(知多半島の先端)まで通っています。毎回「最近さ〜こういうアイディアがあんねん」という話を妻にふっかけて構想を練っています。今回は、「人々の今後のトレンドは『関係性』で〜」とか「みんな感情表現が好きやねん〜」とかいう話をしてました。「で、仕事にどう結びつけるの?」という課題をこれからクリアしていきます。

さて、手作りエサを海に投げ入れるのを本当に楽しみにしていたのですが、3時間やって全く釣れませんでした。唯一、かかってくれたのは小さいフグ。知ってます?フグって鳴くんですよ。釣り上げたフグも「ブヒッブヒッ(逃がしてくれっ)」と鳴いてました。

f:id:sodeng:20190911172134j:plain

私のつたないエサを食べてくれてありがとう。

 

開始30分くらいでこのフグが釣れた後は、この2時間後くらいにアタリが2-3回あったくらいで全然ダメでした。「これ大学受験でいったら、ネットで書いてあったおすすめ勉強法が面白そうで飛びついたものの全然結果が出ないやつだ」と思って落ち込みました。

 

でも18時頃、先週出会った美味しい屋台のラーメン屋さんがやってきて、少しテンションを取り戻しました。

f:id:sodeng:20190911172131j:plain

f:id:sodeng:20190911172128j:plain

これがウマイ!上品にまとまった味じゃなくて、ガツン!とくる深夜のラーメンという味です。

 

f:id:sodeng:20190911172125j:plain

 

ロケーションも最高です。

でも結局全然つれなくて、今日はずっと落ち込んだままです。

 


大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp