月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

仕上げられる科目数どれくらい?

私大は3科目で例外的に早慶理工は英数物化の4科目だとか、逆に1-2科目で受験できてしまう大学がある一方で、国立大学の5教科7科目の基本受験科目にも例外があってそれより少ない受験科目で受験出来るところもあります。

愛知県の近辺だと

名市大経済学部 英国数+1科目

信州大人文学部 英国数+1科目

滋賀大経済学部 英国+1科目

などがあり、どうしてもコッコウリツがいいが今の学力が低いという人はこういう受験科目が少ないところを最初から狙っていくというのも一つの手でしょう。

受験科目が少ないと私大入試への影響も少ないということなのでとくに高1高2でサボってしまった人にとってはこういう戦い方を検討しておくべきです。

学校に洗脳されて「コッコウリツがいいんだ」と考えるのはいいんですが結局直前までどの科目も仕上がらずにセンターがボコボコになってようやく気づく(気づかない?)という結末になるよりも、最初から冷静に仕上げられる科目を考えて取捨選択するほうが最後の受験結果はよいものになるはずです。

 高3になって英語も数学も何もかも仕上げるのは普通の人間には不可能なので、このなかで最も暗記量が多い数学と英語は少なくとも高1高2のうちから貯金しておくのがよいでしょう。

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

私立大学を志望する場合の注意点

愛知県ではあまり市民権がありませんが、私大専願で行く場合にも注意点があります。

それは「私大入試では3科目しか使わない」ということです。

注意点というか当たり前のことなんですが、コッコウリツ系の高校で私大専願しますと宣言すると、「共通テスト利用型もあるから」的な言い分で国公立受験用の科目も勉強させようとしてくることがあります。

たしかに私大には色々な入試方式があるところがあり、多くの大学で共通テスト利用型の入試があるのでチャンスが増えるならと受験するケースもあるのですが、共通テスト利用型は国公立受験者の滑り止めとして機能しているのが実態です。

なので南山大学を共通テスト利用型で受験して意味があるのは名大レベル受験者で、最初から南山大学を第一志望にするくらいの生徒には共通テスト利用型は大学への募金と言い換えてもさしつかえありません。

話はちょっとそれますが私立大学は「入試チャンスが増えます!」とかいって色々な受験方式を提供していますが、受験機会をふやしてただたくさん課金して欲しいだけなのによく言うよなあ?!近畿大学なんて倫理崩壊してんのか?

たしかに入試当日にどうしても出来不出来があるので当確ギリギリの大学なら受験機会を多く持てる人のほうが合格可能性はあがります。

全員が同じくらいのレベルの受験生10人がいるとしてそれぞれ1回、2回・・・、10回の受験機会が与えられているとしたら、10回受験チャンスがある人のほうが有利に決まっています。

この差は35万円払えるのか3万5千円しか払えないのかの差であって学力の差ではないので学力競争ではないよなあと思うんですがまあ私の塾もお金を払わないと授業を受けられないので同じ穴のムジナなんでしょうか。

さて話は戻して私大受験ですが、基本は

 

文系=英語+現古+(数学か社会)

理系=英語+数学+(理科1科目)

 

です。例外もありますが基本はこの3科目で、私大入試のなかで最も合格しやすい「学部個別」を狙っていきます。

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

農学部、薬学部を志望する場合の注意点

微妙な判断を迫られるのは・・・

 

1. 理系の人が工学部を目指したい

全く問題ないので頑張って下さい。

 

2.理系の人が農学部を目指したい

これは微妙ですね。

農学部(応用生命ナンチャラ系含む)は理系のくくりなんですが、受験で必要な数学の範囲がIAIIBであることが多いです。というか基本はIAIIBで例外的にこの辺だと名大農学部は数IIIが必要になります。名大までいかない場合は、数IAIIBまででOKなんですが農学部志望の生徒は基本理系にいるので「学校は数IIIまでやるけど、自分に必要なのはIAIIB」という点で微妙です。

もちろん数IAIIBに絞って勉強して学校の数学は単位をとれる程度に頑張ればいいということになるんですが、学校の枠からズレるのでなかなか自分では判断つかないこともあるのかもしれません。

 

3.理系の人が薬学部を目指したい

これも微妙なところで、薬学部は名市大や岐阜薬科など国立系と東京理科大を除けば数IAIIBが受験範囲です。名市大の薬学部は多くの高校生を惹きつける何かがあるのか志望する高校生は多いのですが、実際には名市大の薬学部は国立医学部医学科の受験生が滑り止め的に使うので難易度はおそろしく高いです(国立医学部医学科レベル)。

一般の受験生にはそんじょそこらの私大薬学部や名市大の他の学部を志望するのとはワケが違うということになるので、高2時点で全統模試で志望者順位が半分くらいにいない限りは数学はIAIIBに絞った方がよいでしょう。

農学部と同様、薬学部志望の生徒は理系クラスにいるので、学校は数III、自分はIAIIB、という勉強を進めることになります。

 

4.文系の人が看護学部を目指したい

これは問題ないですね。看護学部は理系クラスにいても文系クラスにいてもどちらからでも狙えます。

 

5.文系の人が工学部を目指したい

文系→理系、への転職は過去一人もみたことありません。

 

6.文系の人が経済学部を目指したい

何も問題ないです。

 

ということでまとめると

「理系クラスにいる人が農学部、薬学部を目指す場合には学校の数学範囲とズレがあって微妙〜」

というのが結論でした。

まあ学校の枠組みで考えると微妙なだけであって、受験計画をまずは「自分で勉強するもの」という立ち位置からスタートして「学校の授業のうち使えるものは授業を聞く」というスタンスで聞く授業、聞かない授業を決めていけば何も微妙ではありません。

というかこういう微妙な学部志望者のみならず、一日の大部分を占める学校の授業時間の使い方はよく考えて欲しいですね。

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

学年が上がる頃になると志望が固まるので・・・

そろそろ2年生は受験学年になりますが、この時期になると自分の志望が固まってくるので受験の方針も同時に固まってきます。

人によっては理系から文転するなどかなりドラスティックな判断をすることもあります。

塾生は受験科目の相談などがあれば私に直接話しかけるか、ラインでご連絡ください。

さて受験の方針の判断というと、理系からの文転はかなり不安が大きい変更であるものの該当する人はそんなに多いわけではないですが、一方で該当する人がそこそこいて微妙な判断をせまられる判断があります。

次のうちどれでしょうか?

 

1. 理系の人が工学部を目指したい

2.理系の人が農学部を目指したい

3.理系の人が薬学部を目指したい

4.文系の人が看護学部を目指したい

5.文系の人が工学部を目指したい

6.文系の人が経済学部を目指したい

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

確かめたら壊れた

私は壊れたものを修理するのが好き(≠得意)なので、家のもので壊れたものがあればなんでも修理しようとしてみます。

勉強を教えるのは好きだし得意ですが、修理をするのは好きではあるものの得意ではありません。

というかだいたい、修理しつつ壊します。

4年前くらいには妻の実家のトイレが壊れたので色々調べてホームセンターで交換品を買ってタンクを空けて色々修理したら、直りつつ壊れました。(しばしば流水が止まらなくなった)

高校時代にもギターのエフェクターを無理矢理分解しようとして基盤が「バキッ」と鳴って素人的にもこりゃ100%壊れたし不可逆的な壊れ方だと分かったという経験があり、シレっとヤフオクに500円でジャンク品として出品しました。

ジャンクには間違いないのですが罪悪感から送料はこちらが持ちました。

 

最近ではシーリングライトのリモコンが全く効かなくなったので、youtubeで修理方法を調べてチャレンジしてみました。

分解して清掃して銀紙を貼るだけなのでとても簡単です。

さすがにこれで壊れるということはないでしょう。

f:id:sodeng:20210218200920j:plain

・・・と思ったら、最後ネジが一個余りました。(↑の写真のリモコンの隣にあります)

使われているネジはたった一カ所なんですが、どう頑張ってもどこの穴にもネジがはまらないんです。

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp