月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

自分では何も考えなくても、やることが終わらないほどある人

受験生の周りには支援してくれる人がいます。

親はまれに支援しているつもりがただ邪魔をしているだけになっていることもありますが、基本的には一番の理解者であり支援者です。

塾に通っている人は、その次に塾が支援してくれるでしょうし、通っていない人なら学校ということになるでしょう。

色々な支援を受けて受験生活を送ることはありがたいことではありますが、その支援に依存して自分ではまったく考えも行動もしないという高校生が多いです。

支援者がいたとしても、結局勉強して覚えて試験を受けるのは自分なのですから、自分が受験生活の主役であるという意識を明確に持たなければいけません。しかし、宿題と補習が多い高校にいるとその意識は薄れる一方です。自分では何も考えなくても、やることが終わらないほどあるからです。

受験というのは自分の問題なのに、「あれやれこれやれ」と口をだしてくる人がいると、自分の問題ではなく他人がどうにかしてくれる問題になってしまいます。

いま、自分が毎日やっている勉強を紙に書き出してみてください。それぞれにたいして、それをやることで入試でどう得点につながっていくのか答えられますか?答えられないとしたら、受験が自分の問題になっていない可能性が大きいです。よく考えてみてください。


大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp