月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

木村君は美術2ね

小学生時代の図工の思い出といえば、

「あんたは作った作品が、家に持ち帰るまでに必ず壊れる」

と母親に言わしめたほど、作品が雑だったことですね。

 

中学生になると科目名は美術になりますが、美術の思い出といえば中1の1学期だったか2学期だったか、5段階中の2をとった覚えもあります。これは作品が下手とかそういうレベルじゃなくて、授業を聞く態度がウンチすぎたからです。テストはまあまあ良かったんです。

余談ですが美術の先生は採点の効率化のため、全ての大問において解答が

(1) ア

(2)カ

(3)イ

(4)エ

(赤い絵)

とか

(1)ア

(2)オ

(3)イ

(4)エ

(青い絵)

みたいな特定のフレーズになるように作成されていました。

私は学年末テストのときには1学期期末、2学期期末の美術の解答をテスト前日に2時間以上かけて全問分析して(ただ勉強がしたくなかっただけ)、

「オの次は必ずイ」

という法則を発見しました。

テスト直前にクラスメイトにこのことを広めまくったところ、テスト終了後に

「亮太すげーな!本当にその通りだったな!」

と友達から称賛を受けたのですが、当の本人は「オ」の部分を間違えたためその次の「イ」を答えるに至らなかったというアホっぷりをかましていました。

 

中学時代の内申点なんてね、何点でもいいんですよ。2をGETしたことがあっても、慶應の現役合格くらいなら可能です。

1期生で医学部合格のK氏も、音楽がどうしても3だったとか、たしかそんなことを言ってましたよ。3があっても医学部合格できます。勇気づけられますね〜。

 

・・・中学時代の成績表を探し出したところ、中1の1学期でした。

f:id:sodeng:20191215221103j:plain

私くらいの人物になると、教師には適切に評価できないってことですね。


大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp