月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

高校受験より大学受験のほうが面白いので安心してください2

昨日の続きです。

高校受験より大学受験のほうが面白いので安心してください1 - 月刊木村:清須市で営む塾での日々

 

理由3「大学が決まる」

なんといっても進学する大学が決まります。

4月から希望の高校に進学できる人もいればそうでない人もいるかもしれませんが、愛知県内の高校生になる限りどこに進学してもそう大きく何かが変わることはありません(これが愛知県外の高校だとしても同様です)。

登校して授業をうけて、部活をやる人はやって、塾にいく人はいって、家に帰る、

の繰り返しです。

3年後の入試も高校名で何か合否結果が変わるものでもありません。

一方で大学進学は、どこの大学に通うかによって生活は大きく変わるし、付き合う友人も変わります。通う大学名によって4年後の就職で有利不利が出てきますし、その後も「最終学歴」としてついてきます。

たとえば私は神奈川県立西湘高校と慶應大学経済学部を卒業していますが、おそらくblogをご覧の方のうち私が慶應卒だということを知っている人はいても、どこの高校を出ているか知っている人は極端に少なくなると思います。

慶應卒という最終学歴をみてコッコウリツ進学した人からしたら「私立3科目w」と思う人もいるかもしれませんが、おそらく多くの人は「なんかすごそう」くらいの印象は持つと思います。

念のため言っときますがこれは私が「すごいだろ」とマウントをとっているわけではなくて、慶應を卒業して10年間のあいだにそういうリアクションを受けることが多かった、というだけです。

個人的にはそういう肩書き的な意味での学歴にあまり大きな価値を感じていませんが(もちろん塾をやっている上では少なからず恩恵をあずかっているかもしれません)、多くの人が自分の興味関心から第一志望を選ぶのではなく、自分の学力から狙えるできるだけ難易度の高い大学のなかで自分の興味があるところ、という絞り方をすることを考えると、高校生のうちはそういう表面的な意味での学歴を得るためにと勉強に頑張ったらいいと思います。

 

15才〜18才のあいだに、高校生は精神的にとても成長し成熟していきます。

とりあえず全員が受験するものだった儀式的な高校受験と違って、大学受験は「自分の将来のために取り組むもの」というポジティブで長期的な見え方ができるようになり、2年とか3年かけてじっくりと入試対策をできるようになります。

また肉体的な成長もあるので、中学生のときより長時間勉強に集中できるようにもなります。

今は「また受験なんて考えたくない!」と思っている人も、実際に大学受験勉強なるものに本腰を入れたら想像よりずっと楽しいものだと思えると思いますよ!

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp