月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

野良犬と飼い犬

中高生のなかには

「親が勉強しろってうるせえなあ」

と思っている人もいると思います。

実際に保護者のかたが過保護でうるさいケースもあると思いますが、逆に皆さんが世間知らずだというのもそのギャップの原因です。その証拠に、多くの高校生は

 

うちの高校では補習は全員参加するものです

 

と言われて「はあそんなもんかあ」と受け入れます。

「生徒の時間の使い方を学校が強制できるわけないだろ」と考えて教員に文句を言う人はほとんどいません。

大人がなぜ勉強しろとうるさいのか、うるさく感じるのか。

それは、野良犬と飼い犬の違いくらい住んでる世界が違うからです。

大人になると自分で働いて稼いで自分で生活しなければいけません。仕事を得ること、得た仕事を毎日、毎週、毎月継続すること、めんどくさい人間関係のなかで立場を確保し続けること、そしてありえない税金が引かれた給料を受け取ること。学生には想像できない世界に住んでいます。

それに比べて学生なんて動物園のなかで家賃を気にすることもなく、毎日飼育員さんが持ってきてくれるご飯を食べてのんきに暮らしているようなものです。

それが家で過ごすということなので、中高生諸君はその幸せのなか生きて行けばよいと思います。

しかしその楽園はいつまでも続きません。やがて家を出て今度は自分がその楽園を作る側になります。

もちろん動物園のなかから外の世界を知ることはできません。でもたまに飼育員さんが「外の世界では自分でご飯をとらなきゃいけないんだよ」と教えてくれます。

その忠告を聞いて「飼育員はいちいちうるせえなあ」と感じる人が多いのですがなかには「その話がマジだったら今のうちに自己鍛錬しておかないと」と考える人もいます。

塾生のみなさんには後者の立場をとっていただきたいです。

では明日から使えるtips

 

毎日チャートを解け

各分野5回解いて意味を理解しろ

 

以上

相伝学舎 清須 http://www.sodeng.jp
reasn いりなか・八事 http://www.reasn.jp

五条、一宮興道、西春、一宮西、一宮

自由にものごとを考えて行動する権利は私たちに与えられているようですが、公立高校では全くそんなことないし、何ならそういう高校で日本史が教えられているというのは皮肉な話ですね。

社会の先生は「日本では日本国憲法によって基本的人権が守られているが、諸君は公立高校生なので状況が異なる」ってちゃんと教えているんでしょうか?気になります。

ちなみに過去うちの塾生が一度でも「自分でものごとを考えて行動する」ことを制限された高校は、私の印象でひどい順に

五条、一宮興道、西春、一宮西、一宮

です。これから高校受験をひかえた保護者のかたはご注意。もう入学しちゃった人はアホ教師の餌食にならないように注意。

ただジャニーズ事務所と違って、対高校教師は保護者のかたが電話や面談などで多少強気に話すことができれば問題は大部分解決することが多いです。

あ、昨日書き忘れましたが、一宮興道は一時期ひどかったですね。

高3の1月に「お前は態度悪いから調査書を発行しない」

とかいうクズ教師がいました。今もいるのかな?

リアルタイムでblogに書いちゃうと問題がこじれる可能性があるのでだいたいblog書くだけ書いて下書きに寝かせるんですが、いま下書き検索したらありました。

 

アハハハ。タイトルうけますね。

相伝学舎 清須 http://www.sodeng.jp
reasn いりなか・八事 http://www.reasn.jp

芸能事務所の人権侵害と自称進学校の人権侵害は全く同じ。みんな目をそらすな。

ジャニーズ事務所で数十年にわたって性犯罪が黙認されてきた件について色々ニュースになっています。人権侵害だという話です。

色々な人が「前から知ってたがそんなもんだと思ってた」と言います。

このような人権侵害はアイドルを目指す若い少年に起こってきたのであって、アイドルと無関係の我が家には関係ないとみなさん思ってます?

そんなわけないですよね?!

みなさんのお子さんが通う高校でも数十年前からずっと人権侵害が黙認されてますよね?!

補習が強制参加で欠席しようと思ったら担任と学年主任に小一時間詰められて泣かされるとか!

受験勉強に集中しようと部活を辞めたら「部活を最後まで頑張れないやつは受験もうまくいかない」などと傷つけられるとか!

私立専願の高3生がせめて関係ない補習は参加したくないと言ったら廊下に机を置かれて自習させられるとか!

共通テストが終わってC判定の第一志望に出願したいと言っても、ずっとレベルが低いA判定の大学を受けるよう面接で詰められるとか!

ジャニー喜多川がpredator(捕食者)というタイトルでBBCの特集になっていますが、高校生にとってのpredatorは自称進学校の高校教師です。

これは数十年前からずっと黙認されています。

自分の目標を目指したい塾生や自習して学力をつけたい塾生が、私が塾を開いたこの9年でいったい何人高校に邪魔されて苦しんできたか!

これが公立高校による人権侵害でなければなんなのか?

心理的な強姦ではないか?

構造は全く一緒。アイドルデビューを目指す若者も公立高校の高校生も、業界内・学校内という外部の目が届きにくいある種の治外法権のなかで、その権力者の言うことに従わざるを得ない。あるいはそのくらいの年齢の子ども達は大人の言うことは従うものだと盲目的に信じている、判断力が未熟な存在です。

だから塾生にとっての私みたいな外部の目が働かないかぎり、問題が当事者間の間で終わってしまって明るみに出ません。

でも私はあくまで第三者なので、これこれこうしたらよいとアドバイスはできますがそれ以上はできません。

いいですか!みなさんの可愛いお子さんを守ってあげられるのは私ではなく保護者のみなさんです。

「は〜また木村が面白いこと言ってるがや〜」じゃなくて、有事の際には保護者のかたがはっきりと高校教師に「おたくのやってることは人権侵害だ」と伝えてください!

「前から知ってたがそんなもんだと思ってた」の積み重ねでいつまでも高校生が苦しんでるのですよ!

相伝学舎 清須 http://www.sodeng.jp
reasn いりなか・八事 http://www.reasn.jp

やらないことを決めよ

高2の文系の塾生(高1の4月入塾)で1人、数IAIIBのほとんどの分野を終えました。

理系だと公立高校でもこのくらいの超スピードでIAIIBを終わらせてとっとと数IIIに突入するところも少なくありませんが、文系の場合文系補正を考慮すると超超スピードということになります。でも教えている感覚だと、そんなに超超スピードという感覚はなくて、この1年5ヶ月でひたすら淡々と進めた印象です。

もちろんこの塾生だけ特殊な教え方をしているわけではないので、毎回の授業で5-6題(一週間で10-12題)をむらなく進められると誰でもこのくらいのペースで進められるはずなんですが、それを長期間継続できる人は限られます。

1週間だけ頑張るなら90%くらいの割合でできますが、2週となると81%、3週となると73%、・・・という具合にどんどん難易度が増します。

うまく進めるには、やることを明確にするのはもちろん、やらないことを決めることのほうが大事かもしれません。公立高校はたいていの場合「予習」だの「復習」だのたくさんのタスクを指示してきます。これらのタスクのなかには、学力向上に関与するものもあればしないものもあります。基本的にはしないもののほうが多いです。

効率の悪いことをやらずに、効率の良いことに絞るのが少ない時間で結果をだすコツです。

これを見極めるのが、また難題ではあるのですが。

相伝学舎 清須 http://www.sodeng.jp
reasn いりなか・八事 http://www.reasn.jp

礼儀でしょ

高校生諸君は、みなさんの保護者が(私のblogの影響で?)「塾代を払ってあとは口をださない」という黒子に徹していることに感謝して、さっさとエンジン全開で勉強してください。

みなさんの人生で「毎月5万円を成長のために投資する」ことは大学受験が最後になる可能性が高いです。大人になったら自分で自分のためにお金を払うことになりますがそうなると5万円なんてとても払う気にならないでしょう。

子供という自分以上に大切と思える存在だからこそ払える金額です。

みなさんの同級生はほとんど塾通いしているでしょうし、中学時代も塾にいくことを普通のことと考えていたはずです。

でも普通じゃないです。

高校生諸君は多少なりとも親が少なくない金額を払っていることにプレッシャーを感じて、塾での授業に集中して、その前後の自習生活を真摯に取り組むというのがお金を出してもらっている身分としての最低限の礼儀です。

それが分かったら保護者のかたに「いつもありがとう」

 

などと言わないでいいので黙って自習せよ!

毎日チャートを解け!

相伝学舎 清須 http://www.sodeng.jp
reasn いりなか・八事 http://www.reasn.jp