月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

勉強する価値あるよ

高校3年生たちは朝から晩までひたすら自習をしているから夏休みで学力を相当伸ばすだろうし、高1、高2の生徒達もテンションが高い生徒は授業の無い日も自習室で同じく自習をして学力を伸ばしています。 全員に共通した目的はただ一つ、第一志望に合格したい…

自習室盛り上がり中

夏休みが始まって10日ほどたっていますが自習室は毎日かなり盛り上がっています。もちろん誰も一言も喋らない(というか喋れない)ので盛り上がっているのは雰囲気ではなくて生徒達の頭の中とかペンを持つ手なのですが、まあとにかく盛り上がっています。 高…

ありのままの自分を認めてあげないと

昨日書いた通り、私は将来の自分を認めてあげるためにも今の自分を認めているヒマはないと考えているのですが、一方で承認欲求が満たされないと精神的に不健全であることは否めません。 そこで、誰が出てくるかというと、blogを熱心にご覧のお母様、はい、あ…

ありのままの自分を認めてる場合じゃないよ

教えるという仕事をやっているので、日々生徒になんらかの形で「こうしたらいいよ」という助言をするのですが、その通りにやってくれる生徒と「わかりました」といいながらも今までのやり方を変えない生徒がいます。 私は英語がわからない、数学が分からない…

サラリーマンくさい高校生

勉強の質、とか効率について書くと、日本人は仕事での生産性が低いとよく言われることに納得いく気がしますね。 高校生たちにはまったく実感がわかないと思いますが、日本のサラリーマンというのは朝9時に出社して定時が18時であっても18時ぴったりにタイム…

塾の面談での話題 「学校の参考書やるべき?」

面談の時間を設けると生徒が些細なことでも質問しやすい、と書いたんですが、しばしば聞かれるのが「学校で○○という参考書が毎回テスト範囲になるんですが、まじめにやったほうがいいんですか?」というもの。 世の中の全ての勉強というのは「やったほうがよ…

塾の面談での話題 「どこ目指す?」

最近、高校2・3年生たちと面談をしています。大学受験において塾と予備校の一番の違いはたぶんここで、授業で教える人間と生徒の自習の方向をアドバイスする人間が高1の4月から高3の2月までずっと一緒なのが私の塾です(というか私が一人でやっているので当…

辞書より分厚い参考書発見【プラスエリート】

数学の授業で教える内容、というか、教え方は毎年分かりやすくなるよう改善しているのですが改善するにしても自分で良い教え方を思いつくわけではないので、複数の参考書を参照して使えそうなものを調べています。 最近発売されて気になっていた参考書がこち…

木村反省

2日前に少し思い切ったことを書いてみましたが、ゴルゴ13を愛してやまない私は常々自分を客観的に見たいと思っていまして、「ああ書いてみたものの、私の言い分って実際どうなんだろう」とその後考えていました。 私のなかで、 ①一宮高校レベルの生徒は将来…

水いっぱい飲んでくれ

経済学部卒らしく(?)あらゆる問題は、個人の意識に頼るのでは無く、仕組み(システム)をうまく作ってやることで解決されると考えているので、水が150リットルも廊下に山積みになっている問題の解決策を仕組みで考えました。 その解決策はこちら ドドン …

謎の面談(教師&親)

久々の高校不思議シリーズ。今日の話題は塾を開いた当初からずっと思っていたし、なんならblogでも何回か書いてるかもしれませんが・・・ 普通、学校での面談といえば教師-生徒の1対1、というのが常識の範囲内ですがここは愛知県。教師-親の1対1という、謎の面…

私の愛用ボールペン 2

赤と青はハイテックCコレトで決まりですが、一方で黒はジェットストリームに限ります。一時期、いくつかあるジェットストリームのなかで最も書きやすいものは何だろうかと思って比較していました。 比べていたのはこの4本。実は、ジェットストリームの芯は3…

私の愛用ボールペン 1

先日買ったハイテックCコレトというボールペンが良くて、インクがなくなったので買ってきました。たくさんのカラーバリエーションのなかから、好きな色を選んで自分のボールペンを作るというやつです。文具屋さんで見たときちょっとした感動があったんですが…

本末転倒

考えてみればエアコンを使うと電気代がかかるというのは当然の話で、電気代を気にするなら扇風機で我慢すればという話になります。エアコンを使って電気代を気にするのは、スポーツカーにのっていながら燃費を気にするのと似ています。 勉強でいうとノート代…

エアコンミックス

そろそろ夏休みに入るので、生徒のテンションも高くなっているはず(?)だし、私もテンションが高くなってきました。一方で、憂鬱なことがあって、エアコン。私はエアコンの風に弱いので、ちょっと冷たい風に当たり続けると頭が痛くなってしまいます。なの…

問題集のパラドックス 書きすぎ?

「教科書傍用問題集を使うな」系の記事は、この3ヶ月でひょっとしたら何回も書いているかもしれません。blog開設してからは、一体何度書いたことやら・・・ でも、とくにこの時期何度も書きたくなるのです。 というのも、去年も一昨日も「二次関数で数学がわか…

問題集のパラドックス 答え

数学の教科書問題集、つまり、4ステップ、クリアー、サクシード、をメインに勉強することはおすすめしません。 問題1.解答集が配られない すでにblogで何度も記事にしています。みんなのために配りましぇん! - 月刊木村:清須市で営む塾での日々 問題2.…

問題集のパラドックス

数学で教科書問題集をメインに勉強していると、定期テストで良い順位をとれても、模試ではイマイチな順位になります。なぜでしょうか。

150リットル貯まりました

塾の廊下に13本もの水が置いてあります。 ざっと150リットル。 自習室においてあるウォーターサーバー用なのですが、非常時がいつくるかわからないので、多めにストックしてあるのです。 ・・・ というのは嘘で、定期配送をキャンセルし忘れているだけ。 清須市…

今週の太郎、二郎、三郎、四郎

我が家のプランター。二郎、三郎、四郎が死亡してしまいました。 どうやら、ナメクジ&虫によって葉をむしゃむしゃ食べられてしまったのが原因のようです。 といってもいきなり死亡したわけではなく漸次的なものだったのですが、何も知識がないのでうつ手が…

苦労の味はうまい

さっきからブログネタはたくさん思い付いているんですが書き上げる元気がないので今日の出来事を紹介します。 果物を食べたくて妻に桃を切ってもらったんですがうまかった。桃って自分で切るとめんどうなんですが、人にきってもらった桃はいいですね。躊躇な…

私大英語と国立英語の違い

色々な大学の入試英文を読んでいると私大と国立大で英文の傾向の違いがあるかも、と思うことがあって、たぶんこれ誰も分からないと思うんですが、素材となる英文に手を加えているかいないかという違いがあるんです。 私大はちょいちょい修正しているのにたい…

連休しました

夏休み期間中、塾はほとんど無休(40日中、1日あるかどうか?)なので、昨日まで数日間塾を閉めてお休みしていました。blogも予約投稿にしておいて、準備万端でのお休みです。 少々遠出をしてきました。たまには、遠出してみるのも良いです。 今日から授業も…

hot をどう発音する

今、大学入試の英語を4技能(読む、書く、聞く、話す)にするとかしないとかで、いろいろ入試を変えていく検討をしているらしいのですが、日本人が英語をつかうのって海外旅行くらいなもんです。私も軽いコミュニケーションくらいなら英語をつかえるんですが…

気づかない下りエスカレーター 6

というわけで、 ・私大→会社に就職 ・国立大→県内のちょっといい会社に就職、もしくは公務員 ・難関大→一流企業(国内、外資)に就職 ・???→個人で食べていく という大まかな流れを考えてみましたが、読んでもらってわかるとおり、どの道を選んだとしても…

気づかない下りエスカレーター 5

最後、高卒の層を書こうと思ったのですがあまりに実態が分からないため発言は控えます。そのかわり、今出現しつつある層について書いてみます。 他国がどうか知りませんが、日本という国は経済成長に成功してそれなりに物質的に豊かな国になって、15万円稼げ…

気づかない下りエスカレーター 4

一流大学からの一流企業(国内)の他に、一流大学からの一流企業(外資)という道もあります。 apple、amazon、microsoft、google、oracle、P&G、アクセンチュア、マッキンゼー・・・有名なところでいうとこういう会社です。 これらの会社への就職というのは、…

気づかない下りエスカレーター 3

大学受験でもう少し頑張ると、県内の有力企業、というレベルではなくて誰もが知る大企業への世界が開かれてきます。何度もいいますが私自身はその道に全く魅力を感じませんが、収入の高さや肩書きのかっこ良さを考えると、うらやむ人が少なくないのも事実で…

高校生の夏休み周辺の入塾について

先日、中学生向けには国語の講習をやりますという記事をupしましたが、高校生向けにはそういう期間講習というのはありません。平常月の授業が、ちょっと回数多めに進んでいくだけです。なので夏休み限定での授業参加というシステムもありません。意味ないで…

当然欠席で

「夏休みの補習って出たほうがいいんですか」と今年も何度か生徒に聞かれましたが「当然欠席で」とこたえました。補習というものは、人に言われないと勉強できない人のためにあるのであって、人に言われないでも勉強できる人が出るべきものではありません。3…