月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年 清洲城の桜の開花状況

清洲城近辺の花見にいきたい人もいると思いますので、今日から定点観測します。 3月31日(日)まだほとんど咲いてません。 明日以降は、記事の一番後ろに写真だけ載っけます。 大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)http://www.sodeng.jp

2019年春休み期間の入塾受付について

春休み期間で入塾をご検討されているかたへのご案内です。

orのつなぐものを探してください

いきなりですが↓の英文の赤字のorのつなぐものは何でしょうか? This may be illustrated by reference to the field of broadcast television, for instance, which is becoming progressively more reliant upon the public performance of conversation, …

もうどうでもいいわ!

正直、強制の補習に欠席するとかしないとか、宇宙に比べてどうでもよすぎます。 たかが高校が、一人の人間にたいして授業時間以外の時間の使い方を強制できる権利などあるはずがないので、出たくなければ先生たちが何と言おうと無視して欠席すればよい。それ…

五条高校の話を東京の私大でするとまわりがどういう反応をするのか

これまた嬉しい! - 月刊木村:清須市で営む塾での日々 の続き さて五条から青学へ進学するとかなりのインパクトがあるようで、「1年前と今だと環境が違いすぎて、1年前のことを信じられない」と言っていました。 で私が興味があったのは、日本一自由のない…

潰しません

私は清須に塾を開いていますが清須という土地に愛着があったわけではなく、住み始めて5年くらいたちますが今もまだ愛着がありません。塾を開いたのも手頃な物件が見つかったから、というわりと消極的な理由です。補習サボって自習しようという私の基本スタン…

これまた嬉しい!

青山学院大に進学した生徒が昨晩塾に遊びにきてくれて、この1年の青学ライフをたくさん聞かせてもらいました。サークル、バイト、勉強、旅行等エンジョイしまくっていて、本当に高校時代に超努力してよかったねとあらためて思いました。別に私が大学生活をエ…

飲食OKの自習室

先日自習室のおやつコーナーを紹介しましたが、自習室内は飲食OKにしています。 今日も20時から授業開始の生徒が、14時からきて自習室に滞在していましたが、当塾の生徒はみなさん結構ハードワーカーなので自習室滞在時間が長いです。長時間滞在する人が居心…

新高3のみなさ・・・

新高3の人はもう頑張っていると思いますので特に書くことはありません。 この1年、苦しくなっても志望校を落とさずに自分のレベルを上げることを念頭に頑張っていきましょう。 第一志望前日に「今日まで受験勉強はやり切った」と思えるかどうか、この1年(と…

新高2のみなさん読んでるかな

新高2の人で、これから受験勉強を本格化しようという人は残り2年で先を走っている人たちの3年分を勉強すればなんとか勝負にはなります。これが夏休みくらいからとなると1.5年で3年分になるのでかなりキツイです。 そろそろ「定期テストはよくても実力テスト…

新高1のみなさん読んでるかな

新高校1年生のみなさん、希望の高校に受かった人はおめでとうございます。ダメだった人は、同級生の半分は同じようにダメだった人なので気にせず頑張りましょう。 さて、 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ という名言があります。アホは失敗しないと自分…

食感のもつ意味2

焼き海苔のサクっとした食感や、焼き肉焼き魚等のかみ応えのある食感は変化がないという点で単調です。そこでこれらの単純な食感に変化を与えてみると味の奥行きが深まることがわかります。 たとえば焼き海苔はご飯とともに口に含みますと、海苔のサクっとし…

食感の持つ意味1

海苔の美味しさにしめる食感の割合は無視できないほど大きいのですが、実はハムカツについても同じことがいえます。 私が好きなハムカツはあの薄い丸いハムにパン粉をつけて揚げただけのものであり、要素としてはハムしかありません。しかし熱したハムを単品…

海苔おいしい

大人になると味覚が成熟してくるからか子供のときにはたいして美味しいと感じなかったものを感じるようになります。 最近の流行りは、海苔です。 味のついていない大きめにカットされた海苔を醤油につけて食べるんですが、これだと「海苔を食べてる!」とい…

色々頂いています 2

頂き物シリーズ2日目。 すでに今年の卒業生からは赤本を寄贈してもらっていましたが、先日は昨年の卒業生がきてくれて浪人生活の結果報告とともに「塾で使ってください」とのことで赤本を置いていってくれました。 この1年、とくに何か面倒をみたわけでもな…

色々頂いています

火事の後、色々頂いています。 空気清浄機。以前つかっていたものは火事のあいだずっと部屋のなかの空気を吸い込んでいてくれて(けなげですね・・・)、どう考えても元の性能は発揮できないので廃棄しました。 人生初のバルミューダ製品です。かっこいい。 そ…

ものが壊れません!

大学卒業して22才のときから東京で一人暮らしをしていて、そのときに家電製品は一通りそろえたんですが実はいまの家でも現役で使っているものが多くて、昨日のヒーター以外には洗濯機、炊飯器、ドライヤーは使っているし、最近の火事で捨ててしまいましたが…

10年前のヒーターに助けられた

教室と自習室には暖房があるんですが私が普段滞在している部屋には火事のあと暖房器具がありませんでした。なのでこの一週間はずっとコートを着ながら授業準備や確定申告を進めていました。一応上半身はまだなんとかなるんですが、足下がひたすら冷たい。頭…

ウォーターサーバー復活

今日、火事で燻製にされたウォーターサーバーを販売会社のかたに交換していただいて、自習室のウォーターサーバー&おやつコーナーを復活させました。長時間の勉強には水分も糖分も必須です。ガンガン勉強してください! 大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山…

新年度もパワーアップしていこう

塾で提供するものは「やってもらって嬉しかったこと」という経験が基本的にはベースになっています。授業の方式は私が高校生のときに通った塾のやりかたを大部分参考にしているし、机や椅子などの選定や自習室のウォーターサーバーやおやつコーナーなどはト…

塾やってて嬉しいこと

ブログでは「補習は欠席すべき」とか「授業中は内職しよう」とかこれまで書いてきたとおり、私はわりとドライでさばさばした判断をすることが多いですが、塾の生徒に関しては割とウェット気味に考えています。清須のよくわからん場所にあって、五条や西春の…

卒業生と食事へgo!

教室と自習室が完成して「(色々後回しにしてるけど)とりあえずなんとかなった・・・!」とひたっていたところ卒業生からメールがきて、急遽帰省して清須に戻ってきたのでご飯につれていってほしいということなので春日にあるsensyu亭という焼き肉屋さんに…

復旧作業26日目(作業完了)

ついに!この日が来ました。 ドドン 教室 ドドン 自習室 火事直後(足跡と机の表面・側面の色の違いに注目) 作業完了といってもとりあえず教室と自習室が使える程度に復旧したというだけで、何百とある参考書類の搬入、まだ放置している奥の2部屋の復旧など…

復旧作業25日目

妻の実家倉庫にぶっこんでいた椅子を、塾に持ち帰ってきました。 綺麗に積めました。 日光浴させます。 午後は桜山校舎にて体験授業をやったのと、志望校に合格した生徒にきてもらって話を聞きました。桜山のほうも入塾受付してますので興味あるかたはライン…

復旧作業24日目

週明けの教室再開にむけて、教室と自習室に机を運び込みました。机は椅子と違ってニオイがしみこんでいないので汚れさえおとせばすぐに復活できます。椅子はニオイがとれたものだけをつかうので自習室は座席数を以前より縮小しての再開にします。 そろそろ新…

復旧作業23日目

なんと今日は、先日おいた花瓶に一匹の蜘蛛がくっついていました。 この蜘蛛たちは火事のまえは塾のなかに結構いまして、ちょくちょく塾に巣作りしていたんですが、火事の直後から「いったいあれだけいた蜘蛛はどこに消えた?」と思うほどみかけませんでした…

復旧作業22日目

土日で机と椅子を並べてひとまずは教室と自習室の形をつくって来週からの再スタートにそなえます。なので今日も作業らしい作業はなく、蒲郡にいってきました。竹島水族館という小さな水族館にいったのですがなかなか珍しい生き物が多くて癒やされました。 た…

復旧作業21日目

建物内部のうち塾ですぐに利用したい3部屋はほとんど復旧完了しましたので、出火から3週間でなんとかなりました。これから保険で工事が認められる部分が確定したあとまだ着手していない部屋にとりかかります。壁紙は保険の支払が確定していないんですが、確…

復旧作業20日目

塾備品を少しだけ部屋にいれて事務仕事を開始しました。机と椅子があるとはかどります。 葬式で最後に配られた花をGETしてきたので、また花瓶に入れて机に置いてみました。 私はユリを好むんですが、調子にのってユリばっかり入った花束を選んだら、帰りの車…

復旧作業19日目

今日は復旧作業としては何もなく思い返せば火事のあとはじめて丸一日休みでした。 亡くなった祖父の家には幼少期毎年盆と正月に親族が集まっていていま思い返せば平凡さが豊かであったのですが、当時の私にとってはまわりに何もない田舎はどちらかというと退…