月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Apple製品で固めよう

これから大学入学に向けてパソコンなどの機器を買いそろえる人も多いと思います。 パソコンのOSはWindowsとMacの二つが主流でこれはスマホにおけるAndroid とiOSの差と同じことです。ちょっと前までは家庭用パソコンといえばWindows一色でMacを買う人なんて…

英語教材を作る

世の中の英語の授業をdisりまくっていたらイライラしてしてきました。せっかく中高生がたくさん勉強しているのに、やってもやっても英語が読めないなんて日本の損失です。いや、さすがに日本の損失とまではいきませんが、せっかくなら大学入試の英語を読める…

英語を教える3

英語は品詞と文法を丁寧に教えていけばいいので、教え方としたらもう一本道です。あとは塾で教わったことを生徒のみなさんはひたすら暗記し続けていってもらって ・前置詞+形容詞=? ・to不定詞の意味上の主語の表し方は? ・-ingが分詞構文か動名詞かの見…

英語を教える2

数学は授業がいけてなくてもチャート例題を繰り返しとけばなんとかなるので、自習で国立二次レベルまでもっていける人もそれなりの割合で存在します。一方で、英語は単語帳と文法の問題集を買ったあとに何を選べばよいのかわからず、レベル別問題集を買って…

英語を教える

英語を教えるときには必ず品詞と文法を用います。 何を当たり前のことを?と思うのはまっとうに英語を教えている人くらいで、塾にやってくる高校生の多くはそれまで品詞など気にもしていなかったような顔をしており、物理以上に英語教育というのはヤバイ状態…

物理を教える

英語を教えるのも数学を教えるのも好きなんですが、物理を教えるのも好きです。 英語、数学、物理は高校生が迷子になりやすい三大科目かもしれません。 私自身、高校時代に「物理なんてちょっと問題の設定をいじられたら解けるきがしない」と思って物理をす…

無理してやらせないでも

塾を開いて驚いたのは ・ノートを提出する宿題がある ということです。百歩譲って中学生相手に「自習したノートを提出すること」というのは私の時代もあったし分からなくもないのですが、高校生相手に自習ノートを提出させるというのは驚きました。 まず目的…

宿題を捨てよう

塾生たちの様子を見ていると、学校から宿題を与えられていることが多いようです。私の高校時代には宿題らしきものなんて3年間通じて1個もなかったような気がするので、高校生になってまで宿題があるなんて大変そうにと思うばかりです(私の高校に宿題が無か…

チラシ

最近、折り込みチラシを配ってます。ポスティングです。 ポスティングは楽しいです。何も考えずに歩くだけなので。 大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)http://www.sodeng.jp

転塾

最近(ここ1-2年)はすでに塾通いしていて、そこを辞めようか考えているというきっかけで入塾の面談や体験授業をすることが増えている気がします。 転塾元で一番多いのは東進と河合塾マナビスです。 映像授業が高校生のニーズを満たしていないようにも思える…

ヘビの寝方

先日、動物園にいったらヘビが寝ていました。 塾で扱っている英文のなかで「動物は色々な奇妙な体勢で寝る」というものがあるんですが、ヘビの寝方はとても奇妙に見えますね。 大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)http://www.sodeng.jp

繁忙期

3月〜4月は新しく入塾を検討する人がとても多い時期なんですが、うちの塾くらい小規模だと年によって忙しい時期がずれます。3月下旬〜4月上旬が忙しい時もあれば、学校行事の落ち着いた5月前後が忙しい年もこれまでありました。 今年は、今がだいぶ忙しいで…

そもそも模試

そもそも模試結果は一喜一憂するほどのものでしょうか? もちろんNoです。たかが模試です。一番参考になる全統記述模試だって、どの大学の入試ともにつかない模試なので、このテストで点が良くても志望校の入試で良い点がとれるとは限りません。マーク模試は…

模試結果への反応について

高校2年生は全統記述模試の結果が返却されている時期ですが、模試結果をみて心配になってしまった人は私に相談してください。 模試結果をみて「ひゃあヤバイ!」と焦って変な行動をしないことが大切です。 これからの1年で大切なのは、脱落しないことです。 …

くしゃみ500連発

先日いきなり花粉症がやってきて、一日でくしゃみ500連発くらいしたらくしゃみのせいで腹筋が筋肉痛になりました。 若い頃は「花粉症は我慢していればそのうち治る」とかいう自分理論を勝手に作っていたんですが、もちろんそんな話はないので最近はしっかり…

塾の現実

昨日は「順当に合格」とかいう庶民にとって全く夢のない記事を書いてしまいました。でもそんなもんです。世の中、ラクして結果を得られることなんてありません。 1万円払えば自転車を買えます。 10万円払えば電気自転車を買えます。 100万円払えば国産のコン…

標準勉強時間

世の中で言われているほど大学受験で「逆転合格」というのはありません。どんな大学でも標準的に必要な勉強量というのがあって、たとえば標準的に 名大 4年早慶 4年名工大、名市大 3年その他国公立大 2年 くらいの勉強を確保できるとC判定で合否は五分五分…

入試結果(3/14)名古屋大、岐阜大

3月14日判明分(国公立大前期日程まで) 7期卒業生18名中 一般入試 名古屋大 経済学部岐阜大 工学部機械工学科岐阜大 工学部電気電子・情報工学科尾道市立大 経済情報学部 同志社大 経済学部経済学科学習院大 経済学部経済学科学習院大 文学部ドイツ語圏学科…

1/3理論

こわれるほーど勉強しても〜♪ 1/3も受かーらない〜♪ で、SIAM SHADEの「1/3の純情な感情」のメロディが思い浮かぶ人はこのblog読者層(10代、40〜50代)にはほとんどいないと思いますが、私の年代で「1/3」といえばどうしてもSIAM SHADEになってしまうので、…

名古屋大学経済学部

昨日、私の慶應の後輩になった卒業生が挨拶にきてくれた数時間後に、今度は名大経済学部に合格して私の名大の後輩になった塾生がお母様と挨拶に来てくれました。うちの塾は名大経済学部にやたら縁があり、2020年、2021年、そして今年2022年と3年連続で合格者…

慶應商学部

最近は進路が決まった3年生が丁寧に挨拶しに来てくれる日々なのですが、今日は昨年の卒業生が来てくれました。卒業後もなお連絡をくれるというのは私の人柄の良い証拠、というわけではなくて、現役時代の塾の無言のプレッシャーにより卒業後も報告にいかなけ…

高校生、勉強しよう

私は普段「宿題なんて捨てて、自分でやることを決めて自主的に勉強しよう☆」的な主張をしている一方で、現実の生徒のほうはというと私からの無言のプレッシャーにより受験ノイローゼ一歩手前になるくらいひたすら青チャートばかり解く受験生活を送っておりま…

塾の指定教材

入塾後に必ず必要な教材があります。 英和辞典の購入は学校の推奨や書店で「ジーニアス英和辞典」が推奨されることが多いですが、ジーニアスは全然おすすめできません。当塾では見やすさとわかりやすさの観点からスーパー・アンカー英和辞典を推奨しています…

新しいメニューの考え方

受験が終わった卒業生に書いてもらったアンケート項目のなかで「あったらよかったこと」は、すぐに取り組むことが多いです。最後まで通塾した人というのは塾の教え方がフィットした人なので、そういう人の言うことは聞いておくに限ります。逆に途中で辞めて…

春期講習

今年は塾の歴史上たぶん初の春期講習を実施することにしました。 いや、新高1向けに春期講習とかいって時間をつくったこともあったような?でも新高2、高3を対象にしたものは初めてのはずです。 普通に考えたら春休みは夏休みと同じくらい勉強欲が高まる季節…

ドタ合格

ここ数年、私立大学のドタ合格がとても多いです。私立大学の合否は2月中にすべて出尽くしているのですが、 ・私大専願の生徒は複数合格してそのうち1つに進学(n校合格したらn-1校の合格は不要になる→席が回る) ・国立第一志望の生徒は国立大に進学(私大の…

ドタキャン2

ドタキャンといえば塾をやっているとまれにドタキャンされることがあります。 入塾の面談の直前になって「やっぱりやめます」というドタキャンです。だいたい年間で1人くらいでしょうか。こちらはとくに時間の損失なく終わるのでドタキャン自体は全く問題な…

ドタキャン

ある高校で修学旅行が出発数日前にドタキャンになったという話を聞きました。 ドタキャンするような状況でもないので不思議な気がしましたが、ドタキャンになった理由がなんと 毎日県教委から高校に「行くんですか?」と電話がくる だそうです。この高校は昨…

入試結果(3/3) 同志社大、学習院大、中央大、南山大、関西大、立命館大

3月3日判明分 7期卒業生18名中 一般入試 同志社大 経済学部経済学科学習院大 経済学部経済学科学習院大 文学部ドイツ語圏学科中央大 商学部国際マーケティング学科南山大 経済学部南山大 国際教養学部南山大 総合政策学部関西大 社会安全学部安全マネジメン…

面談と問い合わせについての制限

入塾までの流れは他の塾と同じように 入塾前の面談(学習状況のヒアリングと塾の説明) ↓ 体験授業 ↓ 入塾 というステップを準備しています。 他の塾と違うのは入塾前の面談が私と生徒の一対一である点と、入塾前に電話で問い合わせることができない点です。…