「数学はコピー用紙に計算して、どんどん紙をつかってどんどん捨てよ」
と教えていますが、私は最近ノートを使うのにハマっています。罫線が入っていると使いにくいので、B5無地ノートです。これだと使い勝手はコピー用紙とほぼ同じで、ゴミの量が減る分だけなかなかgoodです。ヒマなときは常に数学の問題を解いているので、平均的には5-6日、早いと3日で一冊消費します。
数学は積み上げた知識の分だけ難しい問題が解けるようになるので、成長の実感がしやすくて楽しいですね。むかし筋トレにハマっていたことがあるんですが、筋トレは自分の持ち上げられる重量が毎週上がるので、もっと楽しかったです。
↓一ヶ月で8冊消費しました。