月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

久々にできた新しい友人、PHP

私は「友達百人できるかな」に懐疑的です。小学校に入学するときにこんな歌を聴かせるべきとは思いません。無味無臭な百人の友達より、刺激を与えてくれるたった一人の友達のほうを選びます。

しかしそんな私にも是非友達になりたいという人が現れました。いや、人間ではなくて本なのですが、PHPという200円の月刊誌です。

病院の待合室に置いてあったのを読んで凄く良かったので年間購読しました。

f:id:sodeng:20160819150910j:image

有名な人たちのコラムによって構成される薄い本なのですが、こういう考え方もあるのかという発見があるので、普段狭い世界で生きている人間としてはすごくありがたい存在です。

今月のコラムで一番おもしろかったのはお笑いタレント近藤春菜さんのコラムでした。要約すると、

昔から太っていて小学校の頃にブタと呼ばれてからかわれていたが、「ブタじゃないよ」とつっこむことで自分の気持ちが楽になり、周りにも笑いを与えられた。普段家では面白い父の影響で自分も人を笑わせることが好きになり、みんなを笑わせることでクラス内での居場所も見つけられた。笑いが生まれると、その瞬間に人の心が少し開く。相手の心が開けば相手のなかに入って行けて、仲良くなれる。

こんなかんじです。

私は自分の思考が汚染されないことを大切にしています。子供の頃は誰でも自由に発想して自由な夢を持っていたのに年を取るにつれて現実的、保守的になっていきます。私はそれが嫌です。会社員生活の6年間でだいぶ丸まってしまいましたが、塾を開いてからまた子供っぽい自由な発想が出来るようになってきました。

人間は群れたらおもしろみを無くす生き物だと私は思います。大人になって群れるようになると、群れのなかでの常識を強く気にするし、常識から逸脱した人を叩いたりそういう人の足を引っ張ったりするようになります。どんどん「普通の」人間になっていきます。当然、群れることによるメリットもあるかもしれませんが、私にはデメリットのほうが大きく感じます。

誰とも群れないかわりに自分の思考が凝り固まらないようにそこそこ上質な思考を仕入れる必要があって、PHPは役に立ちそうです。

 

  

心を揺さぶる88の名言 2016年 10 月号 [雑誌]: PHP 増刊

心を揺さぶる88の名言 2016年 10 月号 [雑誌]: PHP 増刊

 

 

「みんなの意見」は案外正しい (角川文庫)

「みんなの意見」は案外正しい (角川文庫)

  • 作者: ジェームズ・スロウィッキー,小高尚子
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2009/11/25
  • メディア: 文庫
  • 購入: 15人 クリック: 203回
  • この商品を含むブログ (48件) を見る
 

 

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp