考えてみればエアコンを使うと電気代がかかるというのは当然の話で、電気代を気にするなら扇風機で我慢すればという話になります。エアコンを使って電気代を気にするのは、スポーツカーにのっていながら燃費を気にするのと似ています。
勉強でいうとノート代を気にして、文字を小さく書くとか。ノートなんて年間で100冊余分に使っても1万円しか増えないですから。それで学力がつけば1万円なんて安いものです。
安物買いの銭失いという言葉の真意は、目線が低すぎるということなんでしょう。
私たちは電気代を節約するために生きているのではないし、ノート代を節約するためでもない。気持ちよく過ごしたいからエアコンを使うのだし、学力をつけたいからノートを使って勉強をするわけです。
自分が何をしたいのか、そのために何をすることが結果につながるのか、こういうことを考えている受験生なんて全然いないですからね〜。