最近は銭湯や温泉にいくことが多いです。
とくに休日は家にいてダラダラするよりは温泉にいってお風呂上がりに休憩所でダラダラするほうがよほどリラックスできる気がします。家にいてダラダラ過ごすと、同じダラダラでも一日をムダした感がすごくあります。
温泉でお湯に浸かっているときに必ずチェックするものがありまして、岩です。
最近は地学の勉強の成果で石を見て
「これは等粒状組織だから深成岩で、色は緑っぽいからたぶん閃緑岩」
くらいの判別はできるようになりました。
深成岩は割と見た目が分かりやすいので判別は初心者向きですが、堆積岩は全然違いがわかりません。堆積岩というのは火山灰、砂、泥が固まったものや、遠い海でプランクトンの死骸が海底に降り積もって固まったものなどがあります。
岩石に詳しくなると日常生活で楽しみが増えるのでQOLが向上します。
たとえば高校生のみなさんなら、自分の意図しない場所へ家族旅行で一緒にいかなければならなくてあまりに退屈なときなど、旅行先に落ちている石や岩をみて「石灰岩があるからこの土地は昔サンゴ礁だったのが隆起したのかな?それとも付加されたものかな?」と一人で想像上の旅行をすることができます。
日本は4つのプレート(太平洋プレート、フィリピン海プレート、ユーラシアプレート、北アメリカプレート)がガンガン重なり合う場所で、火山活動や断層活動が活発で、日本列島の成り立ちも複雑なので、日本全国どこにいっても地学的に面白い場所がたくさんあります。
知れば知るほど面白いので、どんどんハマってしまうと思います。