名大の授業形態は様々で、私が受講している中では
・対面授業(半分くらい)
・ビデオ配信(1コマだけ)
・zoomによるリアルタイム配信(2コマ)
・zoomと対面を併用する(2コマ)
となっています。実際これらの授業を受けて思うのは、案外オンラインが勉強しやすいということです。
講義の臨場感はもちろんゼロなんですがビデオ配信だと興味ある講義なら繰り返し見ることができるし興味がなければ1.5倍速でさっさと終了できます。zoomでのリアルタイム通信の講義も自宅から受講する分にはかなり集中できるし、私の場合通学に1時間程度時間がかかるので身体的にも楽です。
でもこれらは対面授業のためにキャンパスに一応は毎日かよって、キャンパスの空気を吸っているから思えるのであって、もし100%オンライン授業だったらまた違った感想を持っていたのかもしれません。
あと私としては、色々な講義形式を体験できて、自分の塾で使えそうなやり方がないか色々と想像できるのが良いです。自分の塾の生徒で「こういう授業試してみよっかな」といって実験するのはさすがに気が引けますので。それで授業料を頂いているわけだし。