月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

理想状態なら受験なんて簡単

道徳の教科書の中の世界観と違って、現代社会は基本的には生まれながらにして人生がイージーモードかハードモードか決まっている不平等状態です。その中でも大学受験は金持ち有利とはいえ、まだマシな競争です。たとえどんなに金持ちで有名講師を家庭教師につけようとも、本人が勉強しなければ学力はあがらないし、逆に参考書一冊をかうのが目一杯でもその参考書を何回も繰り返し自習したら学力は上がります。

100万円払って学力が上がらない人がいる一方で、1000円の参考書で学力を上げる人がいるというのが大学受験の世界です。毎月5万円かかる塾にいけなくても、2000円払えばスタディサプリで十分な授業を受けられます。

スタディサプリと定番の問題集で受験勉強をするなら年間10万円もかからずに万全の受験勉強を進められます。でもこれは物理で言う「摩擦抵抗を無視」するような理想状態での話。現実には学校生活という抵抗や自分自身の内部抵抗がありそう簡単にはいきません。

度々blogで書いていますが

・青チャートの繰り返し5回演習

・英語はシス単basicの900語+英文解釈の勉強

で大学受験の数学と英語はずば抜けてできるようになります。

でもチャートを5回繰り返す前に学校の問題集をやりたくなってしまうし、英文解釈の勉強をする前に学校の宿題をやりたくなってしまうのが高校生の基本的な性質です。学校のテストは赤点すれすれでいいからとにかく受験勉強をするんだ、という高校生はなかなかいませんし、たとえそうしようとしても親が心配になって「テスト勉強しなさい」と言ってしまいます。これらは学校生活の抵抗、家庭の抵抗と言えます。

一方で内部抵抗すなわち高校生自身の抵抗というのは、自分で勉強のやりかたをアレンジしてしまうということです。

青チャートを5回解いているうちに

・簡単すぎるからプラチカに変えよう

とか

・青チャートの前に、まずはクリアーを解こう

みたいな感じで、当初の方針からズレてしまいます。たぶん、多くの高校生は青チャートをやろうと決めても2週間続かないでしょう。自分で考えて判断することはいいことといえばいいことなんですが、受験勉強みたいに半年~1年かけて結果が出るようなものについては、指導者の言うことを半年~1年だまって信じて取り組むものです。

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp