名大の入試結果はUCARO上で表示されますが、こんな感じで二次試験の合計しか分かりません。
他の多くの国立大学は科目別に開示しているのに、名大だけ不親切だなあと思いきや、実は名大も科目別に得点開示ができます。
書類準備
まず以下のページから「保有個人情報開示請求書」を印刷して、必要事項を記入してください。
https://www.thers.ac.jp/disclosure/protection/cat/post_5.html
「開示を請求する保有個人情報」は
令和x年度大学入試の科目別得点と総合順位
みたいなことを書いておけばOKですが、不安ならこれを提出する事務担当の人に聞いてください。2022年2月の入試は令和4年度です。
提出場所
提出場所は豊田講堂の裏側にある建物(本部事務局一号館別館)の2Fで、玄関すぐの階段を上がって、結構奥のほうに部屋です。12-13時はお昼休憩のため手続きできません。
この写真の赤いマークの建物です。
赤丸の「総務課 法規・防災危機管理」の部屋です。
ここで書類を提出し、身分証明書(学生証等)を提示し、手数料300円を支払います。その場で書類が発行されるわけではないので、提出したらその日はそれで終了です。
受け取り
申請後2-3週間すると「あなたの請求した個人情報を開示してあげることにしたよ〜」という内容の郵便が届きます。
その中に「窓口に来るなら事前に電話予約してくれ、郵送なら440円振り込んで書類送ってくれ」という内容が書いてあるので、その指示の通りにします。事前電話は「明日の何時頃取り行きたいです」という内容を伝えます。
取りに行くときの書類には「写しの全部」を希望でokです。
というわけで私の結果は開示済みなんですが、開示された点数は良く分からない状態になってます。たとえば数学は500点満点なんですが90点と表示されてます。
一応、4問中2問半は解けているので90点ってことはないはずで、この90点というのが採点の都合上500点満点にはなっていないようです。
そのあたりの数字を整理して後日UPします。