高校受験と大学受験の違いはいくつもありますが、自分で勉強しないと受からないというのはその大きな違いのうちの一つです。
高校受験は定期テストや塾の宿題をこなしていけば、たいてい希望の高校に受かります。
大学受験の場合は、言われたことをやるのではなくて、合格するために必要なことを自分で判断して何の宿題やテスト範囲でなくとも進めなければ受かりません。
誰にも認められないが、最後の最後の入試の1日だけ発揮できる実力をひたすら養成し続けます。
これがキツイので、みんな定期テストや宿題に逃げてしまいます。
でもそれだとなかなか受かりません。「最後に笑うのは自分だ」と思ってひたすら自習し続ける勇気を持って欲しいです。