名古屋市長選があるので公開討論などをyoutubeで視聴してみました。選挙なんて基本的にはドングリの背比べというか、誰を選んでも大して変わらんだろと思っていましたが、今回の立候補者は結構キャラがはっきりしているので面白かったです。
私選挙のときは、まずは学歴を調べる学歴厨ですので、学歴と合わせてご紹介します。
広沢さん(慶應大学経済学部卒)
前副市長で河村さんが後継候補として推薦。市民税の減税は維持、名古屋城天守閣は木造すべき。大地震に対しての備えは?の質問に対して、「水道の耐震化は進んでいるが、(避難所となる)学校の敷地内の耐震化は案外進んでいなくて市内でも100校程度。ここを進めたい」と答えたのが具体的だし、たしかに結構クリティカルな点だと思うのでちょっと感動しました。一方で、学校教育について「中学生になるとみんな暗くなる。それは高校受験があるから。毎年それで自殺する人が絶えない」と言っていたのは、大げさな気がします。
大塚さん(早稲田大学政治経済学部卒)
前参議院議員。市民税減税は「効果を調べてから方針を決めるべき」、名古屋城天守閣は「市民に説明して意見を聞くべき」。まあそりゃそうなのかもしれないが、こういうトピックを聞かれることは分かっているのだから、減税効果を調べるとか市民の意見を聞くとかして、自分で方針を用意しておかないといけないのでは?
尾形さん(大阪外国語大学ロシア語学科卒)
地球温暖化問題に取り組みたいらしい。減税は廃止、天守閣再建は中止。発言の内容がよく理解できない。一番面白かったのは、「消費税減税は金持ちも貧乏人もメリットがある、市民税減税は金持ち優遇だ」という発言に、広沢さんから「定率で減税するのだから同じでは?」とつっこまれた場面。↓
https://youtu.be/J58Rm6pd9Lw?si=2ckSNNfxph3ljvDk&t=2596
なぜこの人が、3人目の注目候補者なのか分からない不思議な人。
というわけで名古屋市長選は、早慶戦ですね!