ここから二次試験まで赤本での過去問演習の時間が増えてきます。
過去問演習ですが受験する大学はどこも最低2年分は解いておきましょう。
2年分もとけば、大問がいくつあるのかとか、どういう設問になっているのかとか、把握できます。
第一志望については2年だけではなく5-6年分とく人が多いと思います。
ただ過去問についてはやればやるほど得点が良くなるというわけではありません。過去問は学力をつけるためのものではないですからね。
学力をつけるためには、今まで取り組んできた青チャートなどの受験参考書を取り組み続けるのが良いです。