2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
昼にグルマンヴィタルという一宮にあるパン屋さんに行ってきました。愛知県で一番好きなパン屋さんです。 このお店を知ったのはまだ独立前に丸の内で会社員をやっていたときで、長者町店というところに週に1回くらい通っていました。清須市に引っ越してから…
一見簡単に見える単語ほど難しいのに、簡単だと思い込んでいるばかりに英語の学力がつかない・・・生徒とはそういう生き物です。 中1からおなじみの"and"。 品詞は?何をつなげる?意味は? これら全てに答えられる中高生はほとんど居ないでしょう・・・ 品詞は等…
今日も朝から晩まで授業を5回やって、その合間に高校3年生からの質問に答えて、ということをしていたら一日が終わりました。 塾の高3の授業はもうすでに閉幕しまして、あとはひたすら自習モードです。自習モードにしても、高3の生徒たちが志望校対策をするの…
今日も朝から晩まで時間に追われ気味な1日でした。ブログネタはいくつもありますが書き上げる体力がないので、先日食べた美味しい料理の写真を紹介します。なんだかわかりますか?カレイの揚げ出しです。私が清須市に引っ越してから何度も通うお店です。この…
私はモノをなくすことがとても多く、とくに会社員時代には小銭入れやサイフ、手袋といった小物類は年に1回ほどの頻度で紛失していました。 塾を開いてからは紛失が減りました。出勤が手ぶらになり、モノを紛失する機会が減ったからです。 しかし、新たな問題…
3では、いかに私の塾が素晴らしいかを営業しようかと思ったんですがやめます。 表題のとおり、普通のことが出来るだけで知らぬ間に勝ち、と言うと言い過ぎなんですが高1の時点で同じ大学、仮に慶應大学としますと慶應大学を志望する人間が10人いたら、3年間…
大学受験とは表面的には学力勝負で実質的には考え方勝負だと昨日書きました。 では考え方を変えれば学力が上がって合格するのかというとYESです。しかし、実際には考え方を変えるというのは極めて難しい。なぜなら、その考え方とはさらに根っこを調べてみる…
高1の数学の授業をするときに「一年前の授業でどう教えたっけ?」と気になることがたまにありまして、そういうときには高2の生徒にノートを借りて思い出すんですが、いつも借りる生徒はK君に決めています。 理由は、ノートがきれい。ノートの綺麗さとは文字…
英語の授業でひたすら精読の重要性を伝えているせいか、うちの塾生は精読が強い一方で単語を覚えていないという傾向にある気がします。 まあ、単語を知っていて精読ができないか、精読ができて単語を知らないかでいえば圧倒的に後者のほうが健全ですから、心…
生徒達の英語の勉強の様子を観察していると、勉強を丁寧にできるかどうかが学力の伸びに結びついているように見えます。 英語では自習でやらせる参考書がありまして、ノートに写すように指示しているんですが「あらかじめ参考書の英文を和訳してからやるとよ…
中学生の生徒が、「ギリギリで高校に合格したら入学後の勉強が大変だよ」と言われたとか、言われていないとか、言っていました。 これに対する私の見解は、中学生活の延長と考えれば正しい、しかし大学受験を考えれば正しくない、です。 高校受験と大学受験…
国立志望者がセンター試験終了後に得点率の悪さにビビって、出願先を変更するということは今年も数千人単位で全国の受験生が経験することと思いますが、私はそういう行為にはいくつかの理由で反対です。 まず、そんな程度の志望度だったの?という点。これは…
今年は数学の体験授業は短めにして、入塾後のフォローを手厚くやっていまして、教えているなかで思うことがあります。 数学の苦手を一人で克服できる方法は、あるのだろうかということです。 1対1の個別授業で、問題を解かせてみて計算の進まない箇所を見極…
昨日はここにいってきました・・・ 東京都は文京区にある、湯島天神です。 湯島近辺には湯島天神のほか昌平坂学問所や東京大学があり、滞在するだけで頭がよくなってきそうな場所であります。 私が訪問するのは15年前に高校受験のときに祈願して以来のことです…
冬休み中は年末年始以外は毎日授業があり、年末年始はというと30,31,1,2と合宿をやっていまして、なんだかんだで一ヶ月ぶりに丸一日お休みしました。 しばらくの間、入塾受付記事に「多忙につき受付をお休み中」と書いていましたが、本当にやることがいっぱ…
高速で片道1時間かけて西尾市から私の塾に通学してくれている生徒がいまして、あるとき「うちの塾はJRの清洲駅がそこそこ近いけど、電車じゃダメなん?」という質問をしたら「電車だと移動中に勉強できません」という返事で「そ、それはそうだね」と私がたじ…
センター試験、終わりましたね。私はブログではスルーしていましたが、気になって気になってしかたなかったというのが本音であります。 私がそわそわしてしまったら生徒たちがそわそわしてしまうので、スルーを決め込んでいました。 センター試験前の授業も…
今日、グラフを原点対称で移動させる問題を教えていて「原点対象の条件って何だったっけ?」と生徒に聞きつつ、こちらは生徒が忘れていることを想定してx軸対称、y軸対称、原点対称の図を描く心の準備をしていたところ「xを-xにしてyを-yにするやつです」と…
普段、私が居る部屋に空きスペースがあったので余っている机椅子をいれて、小さいホワイトボードを買って取り付けてみました。 個人塾らしい、せまい第二教室が完成しました。 うちの塾、やたら広いので教室も自習室も結構スカスカなんです。教室は机のチョ…
同じ授業をしていても、生徒によって定着の良い悪いがあるのはたしかです。全員が全員、同じ程度に吸収するわけではありません。 そこで、高校の数学は難しくなるので、「センス」という言葉をつかって「あいつはセンスがあるから」とか、あるいは「素質」と…
先週高3の生徒から「センターの英語の点数が上下するんですが・・・」と言って相談されまして、基本的には語彙のブレと読解のブレが合わさって発生しているものだからテクニックでどうこうは出来ない、過去問取り組んでセンターでよくでる単語をおさえるべし、…
Z会の速読英単語は、長文に出てくる単語を覚えるというコンセプトが素晴らしいのですが、そのなかでも中学版がなかなか良いことに気づきました。 何が良いのかというと、中学生が読解しずらい英文がすごく良い感じで並べられており、しかもそれが一冊の単語…
LINE@でこんなご質問がきました。 「〇〇高校1年の親です。息子が勉強をしません。宿題をやらないでいいのか聞くと、うるさいといってあしらわれます。塾に通っていますが部活で疲れたといって休むことも多いです。相伝学舎では相談のってもらえるでしょうか…
生徒に三角比の問題を解かせていて、いろいろと計算した結果、↓のxを求めれば正解、というところまでたどり着いていました。 もちろんこの後は余弦定理をぶちかましてxを求めてくれれば良いんですが、そこでこんな計算、しちゃダメ! 立式が合っていても、計…
大学の一般入試は学力勝負なのが面白いところですが、勉強だけではない部分も大きいです。 たとえば昨日書いたとおり、入試当日に風邪ひいてしまったら合格はほぼ消えたようなものですから、体調管理をしっかりできるかどうかが直前には関わってきます。 生…
年末年始にかけて病欠する塾生が多く、胃腸風邪、インフルエンザ、十二指腸炎と色々な病名を耳にしました。 高3の受験生もちょくちょく病に伏したようで、センター試験前のこの時期に2〜3日勉強に集中できないのは痛手ではあるものの、本番じゃなくて良かっ…
そういえば新年明けましておめでとうございます。冬休み中は3週間連続出勤のなか、帰ってテレビを見るわけでもないので年末年始感ゼロの生活をしております。 昨日は「恩返しなんてクソ食らえ」という平和をみだす発言をしてしまいました。そんな私でも、幼…
高校サッカーにはまっていた時期がありまして、当時会社員だったのですが周囲にはゴルフ好きはくさるほどいるのに高校サッカー好きはいなくて、色々思ったことを誰とも話せずにこんにちに至っておりました。 しかし、最近元サッカー部の高校生が塾にきてくれ…
最近の中学生の数学は、問題集の一部を印刷してわんこそば形式で演習させています。今日も、以前「計算速っ! 」の記事で紹介した他の生徒の2倍速で計算をしてしまう中学生が鈍行列車を抜き去る特急列車かのようにバリバリ計算をしていていました。 プリント…
小1の甥がいまして、ここ数日私のあいている時間に国語と算数を教えていました。 これまで私は、小学生を教えるには特殊技能が必要だと思っていたのですがそんなことはなく、勉強の内容だけに注目すれば小学生から中学生まではだいたい同じノリで教えられる…