月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

嫌味を言われた思い出

私は高校3年生になるかならないかくらいで理系の勉強を諦めて文転しました。当然クラスは高2、高3と理系クラスだったので、理系クラスに在籍しながら一人で文系の勉強をすることになりました。まあどっちにせよ学校の授業なんてほとんど聞いてなかったので、…

自由英作文の思い出

私が18歳のときに慶應大学を受験したとき、当時の慶應大学経済学部は結構時代の最先端を行っていたのであのときから自由英作文を出題していました。いわゆるワンパラグラフエッセーというやつです。 私の高3の時の担任は英語を教えていたので、どれ一つ先生…

自由英作文を添削します

出願が終わって二次で英作文を書く必要がある生徒には英作文を教えています。 最近は自由英作文を出題する大学が本当に多いです。 自由英作文のレベルアップには添削が絶対に必要です。数学の問題と違って一人で何回書いても良くなりません。うちの塾生はラ…

大学寒すぎ

大学に登校するときの必需品です。 教室にもよるんですが、ドアも窓もあいていてここは青空教室かってくらい寒くて困ってます。私は寒がりなので授業中もコートを着てますが、コートを着て授業受けてる同級生は結構多いです。 今日は珍しいことがあって、英…

直前期は○○だけ考えよ

もうほとんどの人は出願校を決めてすでに出願した人も多いと思いますが、この時期自分が受験するところの倍率(=志願者/定員)が気になるというのが受験生あるあるです。 まあ倍率10倍といわれるより2倍のほうが受かりやすそうな気がしますが、倍率なんてみ…

学校をサボって勉強しよう

この時期くらいから自由登校といって、学校に行きたい人は登校して、行きたくない人は家で自習をするというやり方をとる学校があります。自由登校のスタートが早い高校は年末の時点ですでにスタートしていますが、そこまで早いところは少なくてせいぜいセン…

塾の前で虹発見

塾の前を歩いていましたら、こんなものがありました。 光が干渉しています。ということはどこかに光を屈折する何かがあるはず! と思って探してみたら これでした。このギザギザしたところが回折格子みたいになって光が波長毎に分かれたのでしょう。 太陽光…

見た目が似ていても割ると全く異なる流紋岩

すみません昨日の写真で「見た目が全く違う」と言いながら 「だいたい似たような見た目の石じゃないか」とご意見を頂戴しまして、説明します。 ご存知の通り石は何百万年とか何千万年という年月をかけて地上に存在しているので、表面は風化してしまいます。 …

全部同じ岩石

地学実験のレポートを書くために岩石を調べています。 マグマからできる岩石は火成岩と呼ばれ、マグマの冷え方によって火山岩と深成岩に分かれます。写真に写っているのは全て流紋岩です。同じ流紋岩といってもマグマから冷え固まる条件によって見た目が全く…

なぜ雪が解けない?

この写真、何が面白いかって白線の上はしっかり雪が積もっているのにそれ以外のところは積雪がまばらなんです。 白線の上は雪が解けにくいということは、白線の上は周りよりも暖かいということ? 白線があることで地面からの熱が遮られるということ? 不思議…

面白い光景

先日、雪だるまを作ったときに面白いなと思った光景 大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)http://www.sodeng.jp

きわどいところ出願時の計算

D判定くらいで出願するときにノリと勢いではなく数字で判断する方法 状況設定 共通の得点:550点/900点 ボーダーから:-50点 1. 合格最低点を確認する。 仮に、共通900点+二次900点=1800点満点として、昨年最低点が1200点とする。 今年は共通テスト平均点…

出願の指針

バンザイシステムが公開されました。 おそらく今回の受験生の分布は (i) 数学○、それ以外○ 名大以上が合格圏内 (ii) 数学×、それ以外○ 普通の国公立志望なら、当初の目標通り出願できそう (iii) 数学×、それ以外× 悩むところ という具合になっていると思いま…

受験はメンタルスポーツ

共通テスト直後のみならず、一年を通して受験生は落ち込みがちです。落ち込みの構造は 1. あんまり自分の実力を理解せず実力とほど遠い志望校を目指す 2. 模試で無事E判定を取る 3. 落ち込む という簡単な3ステップです。 別にこれは悪い訳ではなくむしろ1の…

共通テスト翌日

共通テストの自己採点を終えて、数学が激難化した影響でみなさん結構落ち込んでいます。 が、無意味です。自分だけ解けなかったなら落ち込む理由になりますが、周りのみんなが解けていないのだったら落ち込む理由になりません。 というわけで、必要以上にダ…

共通テスト2日目

共通テスト2日目が終わりました。 人によってはこの2日間の疲れが結構くるので、今日明日くらいはいつもよりテンションを下げて体を休めてください。自己採点終了後「できた〜!」とか「できなかった・・・」とか一喜一憂する必要はありません。共通テストは…

共通テスト初日

今日、明日と高3たちが共通テストを受験しています。 初日の科目は文系科目で、 社会60分 国語80分 英語読解80分 英語リス30分 と、ひたすら言語処理し続ける一日になり、脳が「これ以上文章を読ませるな」と言い出すくらい結構疲れます。 塾生諸君はお疲れ…

雪だるま作りました

朝、雪がつもっていたので雪だるまを作ってみました。 簡単に作れそうで作れなかったです。 勉強しなくても解けそうで解けない青チャートの問題のようです。 大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)http://www.sodeng.jp

謎の模試

高3になると年間でいくつも模試を受験する人が多いですが、正直今の高校生達の模試受験状況は「受けすぎ」だと思います。 国公立志望者:全統マーク模試、記述模試 私立志望者:全統記述模試 だけ受験すれば十分です。ここからさらに進研模試でもマーク・記…

上野天満宮いってきました

名古屋市の上野天満宮で祈祷していただきました。 多忙すぎて共通テスト直前になってしまいました。 昨年度は12月に行って閑散としてましたが、今回は1月だからかだいぶ賑わってました。 なぜか今年は熱い人っぽいコメントにしておきました。 大学受験 相伝…

新城市で石拾い

高校3年生は共通テストまで一週間を切りました。 私は週末に地学のレポートを書くために新城の山奥まで行ってきました。 新城市なんて地学を勉強しなかったらただの田舎ですが(新城市に関係あるかたごめんなさい)、地学好きにはたまらないエリアで、面白い…

第13回合宿 感想3(宣言系)

○宣言系 合宿は終了した翌日からがまた合宿である! その気持ちが大事!心を燃やせ! 今までの勉強はこの直前期一ヶ月のための下積みみたいなとこあるからね! yes. 地に足ついた勉強をしていきましょう。 いけるっしょ! 諦めなかった人のなかから合格者は…

第13回合宿 感想2(楽しかった系)

○楽しかった系 慣れですね。次回参加したらもっと集中できるようになってますよ! 高3にもなると解ける問題が増えてきてますます楽しいですよね。 はいそこの非塾生のみなさん!うちの塾は最高だそうですよ! 合格近づきましたか?! お疲れ!高1で参加した…

第13回合宿 感想1(大変だった系、成長した系)

○大変だった、疲れた系 筋トレみたいな感じで、継続=体力UP! 若いからまだまだいけるよ。 そのうち慣れるでしょう。 そういえば昔、毎日毎日自習室に来る中3の生徒に「手痛くなるよね?」と聞いたら「もうそんな時期はとっくに過ぎ去った」的な返事をもら…

ナイス問題

数学を教えていると、基本的な計算が出来ていなかったり、出来ていても遅かったりすることがあります。こういう基礎的な筋力がついていないと勉強の効率が著しく悪いので、計算力はさっさと鍛えておいたほうが良いです。 そこで普段の授業とは別にコツコツ計…

過去問過去問

共通テストまで残り1週間ほどです。 国立大学を第一志望にしている人は多くの場合で共通テストの結果に受験結果が左右されます。共通の比率が高い大学はもちろんですが、名大や名工大のように共通の比率が低いところであってもボーダーに乗せるかボーダーマ…

受験生の不安を解消したい

仕事というのは誰かの問題を解決することだと思うんですが、塾の仕事というのは高校生の受験に対する不安という問題を解決するものだと考えています。 学校の勉強の延長線上に受験を考えている人は塾とは無縁ですが、受験をまじめに自分のこととして考えたと…

自習が一番

受験は自習量が結果を左右します。合宿中、ひたすら自習し続けるというのは受験勉強的には理想状態です。 参加者の一例ですが、 これだけの量の勉強は、授業では実現できません。 かといって高1や高2のうちから一人で入試に向けて自習出来るかというとそれは…

合宿中の大切な仕事2

合宿には授業が一切なくて参加する人は本当に朝から晩までひたすら自習します。 私に来る質問は1日に1-2人なので、私はおやつ、晩ご飯の買い出しくらいしかすることがありません。 今回のメインの仕事は、 ・年明けからの高3の入試演習の解答例作成を8年分 …

合宿中の大切な仕事

合宿中の私の大切な仕事=漫画読書 いつも発売日に注文するんですが、普段これを読むほどヒマがないので合宿中に読むことが多いです。 このマンガを読むと、一冊で1回は必ず泣きます。 二月の勝者 ―絶対合格の教室―(14) (ビッグコミックス) 作者:高瀬志…