月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

愛知県でオール4内申点34,35,36,37,38あたりからの高校進学を考える

清須市周辺では管理教育校が多いですが、大学受験の王道である自習中心の勉強が進めやすい名古屋市内の高校はどのようなものがあるか調べてみました。大学受験をするであろう、オール4近辺の内申点34,35,36,37,38あたりから狙える範囲の高校です。

 

 

f:id:sodeng:20190706202250p:plain

42 瑞陵高校、千種高校

41 菊里高校

37 松蔭高校、名東高校、名古屋南高校、昭和高校

35 名古屋西高校

 

こんな感じです。探した基準は、「校風が自由」「宿題が少ない」この2点です。やっぱり名古屋市内の高校というのは比較的自由なところが多いですね。数字は、「このくらい内申欲しい」という点数の目安です。

菊里高校。ここは東山線の星ヶ丘駅から近いため、JR新清洲や枇杷島駅が使えるのなら名古屋駅で乗り換え1回で住むので通学は悪くありません。昨年早稲田20名、慶應4名合格しており、爆発力がありますね。東京の名門私大に多数合格しているというのは、それだけ生徒の思考が外を向いている証拠です。

ホームページには

本校指導方針である“自主性を尊重”し、自ら進路を切り拓き、 夢の実現に向けて最大限の努力をするよう指導、助言をしています。

と記載があり、本当だったら素晴らしいです。 優秀な生徒にはこういう指導が一番だと思います。

 

瑞陵高校。自由な校風と評判であり、かといって高校生活と受験勉強のバランスをうまくとることができる生徒が多い高校です。桜通線ですからJRからの乗り換えは良く、朝の時間混雑はするものの久屋大通を過ぎればサラリーマン乗客が降りるでしょうからなんとかなるでしょう。市外から瑞陵高校を指名して志望する生徒が少なくない印象があります。実際に通っている生徒から話を聞いても、校風はなかなか良いようで満足度の高い高校と言えそうです。過去、塾で指導した瑞陵高校生を見てもみんな性格が良いので、かなり居心地の良い高校なんだと思います。ただ難点は、オール4から目指すにはきついです。内申42は欲しいところです。

 

千種高校。ウェブサイトに「自主的、創造的な生活態度を身につけ積極的に行動する」と記載があります。その通りと共感せざるを得ません。清須市からは、名古屋駅で東山線乗り換えで一社駅からは徒歩ですから通学も許容範囲でしょう。私が名古屋に転勤したときに一社駅周辺は賃貸の候補地だったのですが、そのときから千種高校といったら良い高校だと認識していました。難関国公立大の合格数もさることながら、早慶に現役で20名近く合格している点が学力の高さを示しています。早慶は文系も理系も英語が相当難しいので、その英語に対応出来ているということなんだと思います。

千種高校と瑞陵高校は入学難易度がほぼ同じです。高校生活を100%エンジョイしたい人は千種高校へ、大学受験をまじめに狙っていきたい人は瑞陵高校へいきましょう。

 

名東高校、こちらはウェブサイトをなんとかして欲しいんですが、 進路実績がめちゃくちゃすごいわけではないものの、英語に力を入れている点が特徴的です。公立高校の中ではかなり校風としてゆるいというか楽しい感じらしく、遠くから1時間以上の通学時間をかけて通学する生徒も多いようです。

東山線の星ヶ丘or本郷から降りたあとバスにのらないといけないので、清須市内からの通学は厳しいですね。東山線の名古屋→本郷は、通勤ラッシュとは逆方向だから空いていると思いきや、千種区周辺には高校&大学が多いので通学ラッシュで普通に混雑します。さらに帰りのバスも混雑し、学校前からのバスは満員で乗車できず30〜1時間も待つことがあるようです。

 

一方、名古屋南高校は通学はJR1本なので良いですね。他の高校と比べるとややおとなしい、まじめな生徒の多い学校のようです。

 

昭和高校は一応入れてみましたが、校風こそ自由な雰囲気であるものの宿題や受験指導は割と手厚いみたいなので(それでも五条よりは少ないでしょうけど)、あまり魅力は感じられないかもしれません。

 

名古屋西高校は清須市から近いので自転車で通学すれば20-30分程度じゃないでしょうか(チャリ通学okであるならですが)。ここ数年でコッコウリツ大学進学者が増えているのは、「先生の指導」によるものだという情報がちらちらありますので、ここも微妙なところです。でも名西くらいのレベルだと放置するより管理したほうが結果が出るのも事実でしょうね。

 

最後に松陰高校は近鉄とあおなみ線の両駅が近いので、清須市からはJRでも名鉄でも通学には悪くなさそうです。校風や指導も緩いので、受験勉強はやりやすそうです。聞くところによると、楽しさはダントツ?共通校になってから合格に必要なレベルがどんどん上がっています。今後は校風が良い上に学力が高い高校としての認知度が高まっていくでしょう。

 

宿題が多くて高3になると補習が手厚い高校を好む保護者の方は多いようです。宿題と補習漬けにすると、とくに勉強をしたい意欲もなく大学進学もなんとなく希望しているだけ、という高校生をなんとかコッコウリツ大学に進学させられるというのは事実です。

ただ実際のところ国公立大学といっても名大や名工大のように3年間ガチで努力し続けないと受からないようなところから、ゆるゆる勉強して共通テストは50%もとれていないけど受かってしまう低レベルなところまで幅が広いです。

これらの高校の合格最低点を分析した記事はこちらです。

 

各校の実態の比較記事もあります。

sodeng.hateblo.jp

 

sodeng.hateblo.jp

 

 

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp