私的なこと
娘がお城にハマっているので松本城にいってきました。 私自身はサラリーマン時代に一度いったことがあり約15年ぶりです。 当時は平日だったこともありお客さんはスカスカでしたが、今日は激混み。お城に入るのにも、なかを見て回るのもずっと行列でした。 松…
家族で高速道路を長距離ドライブするのが好きです。数時間もたてば忘れてしまうような雑談をして、たまにサービスエリアで休憩をしてくつろぐという平穏な時間が良いです。 ただ最近の高速道路はよく整備されていてカーブが少ないので、とくに夜20時以降は猛…
最近、岩石を採取にいけてません。最後に行ったのはもう半年前? 実はちょっと前に大学を退官された先生にコンタクトをとって、知多半島の地層につれていってほしいという超あつかましいお願いをしてアポをとっていたのですが、スケジュールがあわず延期にな…
はあ今日はショックなことがありました。 20代の頃、歯の神経の治療で死ぬほど痛い思いをしていらい、二度とこんな思いはしたくないと予防に力を入れているという歯科にかかり6年。 6年間毎日、教わった通りに30分以上歯ブラシをして、食後は必ず3時間以上あ…
関ヶ原の魅力は、当時の武将の陣跡が史跡として残されているところです。街全体が博物館みたいなものです。 徳川家康や石田三成はもちろん、小早川秀秋が悩んでいた場所や、福島正則と宇喜多秀家がバチバチ戦った戦場の中心、石田三成の「すぎたるもの」島左…
関ヶ原古戦場記念館に、半年ぶりにいってきました。 関ヶ原合戦に絞った博物館なのですが、とにかくおすすめ。絶対にいってほしい博物館です。 一番良いのがシアターの5分程度の映像です。 臨場感があるどころか、タイムスリップして自分が合戦に参加してい…
ゴルゴ13に引き続き好きなものシリーズ。 父が自動車メーカーで働いていた影響で昔から車が好きでした。 19歳で初めて自分の車を買ってからずっとマニュアル車に乗っています。 今の車は社会人1年目で買ったBMWで、もうかれこれ17年になります。 最近ではシ…
先日ブックオフにいったところ良い本を安くゲットできました。 ゴルゴ13です。定価800円のものを250円で買えました。昔は出張のたびに、新幹線のホームのキオスクで2冊ずつ文庫版を買い集めてました。「こんなことできる?!」という予想外の展開が面白いで…
猿投の先にある昭和の森という公園にいってきました。 娘とトンボやチョウを追いかけました。羽が黒いトンボをつかまえて観察。ハグロトンボというらしいです。 駐車場はガラガラで、昆虫採集後は駐車場でラジコンを走らせて遊びました。 その後はレストラン…
久しぶりに大学の図書館にいきました。 勉強熱心な名大生もさすがに夏休み中の月曜朝8時30分にはなかなか図書館にいかないらしく、ガラガラでした。 掃除回数のわりに利用者数が少ないからか、床がきれい。 政治と行政に関する本を何冊かかりました。 大学生…
18歳になると選挙権を得て投票ができます。立候補する権利は被選挙権といって、選挙の種類によって年齢条件が異なります。 参議院議員と県知事は30歳、それ以外(衆議院議員、市長、市会議員、県会議員)は25歳以上で立候補できます。 市会議員と県会議員に…
岐阜県の道の駅で産直の野菜が売られていて「とうもろこしが2本で500円!?買っておこう!」といって気分良く買ったのですが、自宅近くのまあまあ物価高めのスーパーにいったところ1本200円ほどで売っていてショックでした。 ・道の駅・産地直売・残り少ない…
岐阜県高山市荘川に手取層といってジュラ紀の地層があります。泥岩を調べると化石がでるので、あわよくば地質調査できるかと思って「お盆休み荘川にいこう」といって家族を連れ出したのですが、地質調査にはいけずかわりに郡上祭りにいくことになりました。 …
支出の計算をワードにまとめるというのは不経済な行為ですが、民主主義を維持するためのコストとして頑張ってやるほかありません。幸い、私にはChatGPTという強い味方がいますので、完成したワードファイルを読み込ませて「各項目の計算あってるか確認して」…
選挙が終わって二週間が経ちますが、実は選挙終了後も地味に敗戦処理が続いていました。それは「収支報告書」です。 選挙で使ったお金をまとめて報告することが法律で定められています。 私の場合、普段会社経営しているので記帳はそれなりにできます。が、…
今日は朝7時から新清洲駅の駅前に立ち、小一時間ほど挨拶活動をしていました。計算上、10人中2.4人は先日の市長選で私の名前を書いてくださったことになるので、10人挨拶したら2〜3人にはお礼を言えたことになります。 その後、9時からは講習の授業がありま…
今週は家族が18きっぷで四国方面へ旅にいっていて、私は留守番していました。昔18きっぷといえば5回に分割できて、日にちを置いて使いたい時に使えました。友達とシェアもできたので5回中2回を消化して遠出したこともありました。よくヤフオクで残り数回の18…
娘のバイオリン発表会がありました。 ちょっと前まで赤ちゃんだった気がするのに、一人前にステージにたつほど成長したと思うと感慨深いです。 結構上手に演奏できていたように思いましたが、当の本人は納得いかなかったらしく終わったあと大号泣。 本番は練…
娘が昆虫大好きなので我が家にはカブトムシ、クワガタ、カエル、ドジョウ・・・いろんな生き物が暮らしております。 先週はチョウが羽化しました。 昨日はセミ。羽化した直後は、チョウもセミもずっと静止しています。 こんな無防備で大丈夫なのだろうかと心配…
選挙に立候補してこれまでよく聞かれたのが 「奥さんは反対しないんですか?」 というご質問です。 全く反対されませんでした。選挙戦後半は、子どもの学校&幼稚園も終わったので積極的に選挙に参加していました。 普通なら「そんなことして商売傾いたらど…
清須市長選挙 負けました。 お手伝いいただいたかた、貴重な時間を割いて手伝っていただいてありがとうございました。 塾生と保護者のみなさま、ご迷惑、ご心配おかけしましたことお詫び申し上げます。
18日(金)、19日(土)で市長選挙が終わります。この期間中、2〜3時間でもお手伝いしていただける時間があればぜひボランティアお願いします。身近な人の選挙活動を体験できる機会は人生でなかなかない、貴重な体験で、やってみると結構楽しいので興味ある…
私事ですが本日より清須市長選始まりました。 今日は多くの卒業生が応援にきてくれて、一緒に選挙カーにのってウグイスをやってくれたり、一緒に街頭にたってチラシを配ったり、「木村りょうたです!」と名前を連呼してくれました。 これに感動! 塾を卒業し…
市長を単なるキャリアの通過点と考えているのでは、というご意見がありました。 キャリア、あるいはキャリアパスというのは、会社員、スポーツ選手、研究者のようにある程度年次やスキルによってできることや役職が変わっていく分野で働いている人に使われる…
おととい、blog更新を失敗して書いた記事が一ヶ月以上昔の記事のあいだに埋もれてしまう事件がありました。 見かけ上、更新がストップしたことになり、一部のかたのあいだで「先生は倒れたのでは?」とご心配をおかけしてしまったようです。 ご心配ありがと…
清須市長選挙、塾経営の木村亮太さんが出馬表明 「住民のために動かない」と市政批判:中日新聞Web 早速記事がでておりました。 公職選挙法がありますのであまり突っ込んで話しができませんが・・・。 最近マスコミのかたから色々と連絡をもらうんですが、その…
よくテレビやネットニュースでで市長選に立候補する人が記者会見をしている様子をみることがありますが、どうやったらあれが実現できるのかネットで検索しても全然わからず。 結局、コンタクトをとってくださったマスコミのかたに「どうやって記者会見やるん…
最近、このブログのアクセス数が昨年比130%くらいで伸びておりまして、風の噂では選挙関連について読みたい方が押し寄せているとかいないとか・・・。 サービス業をやっておりますのでぜひそういったかたにご満足いただけるよう記事を書きたいのですが、このブ…
今日までにお手伝いを表明していただいたかたが5名を超えました。 これで宣言どおり市長選の選挙戦に船出します。 ボランティアを募って分かったんですが、まずは今日から投票日までにやることを洗い出すのが最初の仕事です。 大学受験と違って市長選予備校…
最近、備蓄米のニュースが続いているので実際にスーパーで備蓄米が並んでいるのをみると「おっ本物だ」と思って好奇心がくすぐられます。 人は情報として知っているものを実際に見たときに、楽しく思うものです。 blogをご覧のみなさま 情報としてこの月刊木…