月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

塾にいくなら平時でしょ 3

ただでさえ個人塾というのは門を叩きづらいものですが、私の塾は電話番号の公開をやめてしまったのでさらに怪しく感じるかもしれません。そのうち公開するかもしれませんが、公開してどっかのリストに掲載されてしまうと営業の電話が多くて嫌なんです。だか…

塾にいくなら平時でしょ 2

この平時のナイスタイミングに高1の体験入塾生がいまして、数学を教えています。高1でも高2でも数学に問題があるとなると、原因のほとんどは二次関数にあります。今回も、二次関数を勉強してもらっておりまして、こう何度も何度も体験入塾生に二次関数を教え…

塾にいくなら平時でしょ

入塾前には体験授業というか指導を行っています。4月を除けば、塾に来る生徒はたいてい数学に問題があって来ます。定期テストの答案や模試の数字をみて、いまの実力を診断して、とるべき措置を考えます。学校の数学の授業が進み続けるなか、何から手をうつか…

塾駐車場のカマキリの成長記録

6月に塾の駐車場にうまれたばかりのカマキリがいまして、1週間くらい出勤とともにカマキリの様子を見ては可愛いなあと思うのが日課だったんですがある日を境目にいなくなってしまって、心配していました。 ところが昨日、4ヶ月ぶりにカマキリが姿を見せてく…

良い目標を立てられる人は少ない 3

目標を立てているようで実はたてていないという人もいます。 士業(医者、弁護士、会計士等)を目指す人は具体的に目標を決められるケースが多いんですが、多くの高校生は将来の夢など具体的に決まっていません。それはそれでいいんですが、具体的に夢が決ま…

良い目標を立てられる人は少ない 2

無理目な目標を立てることの意義は、それを通じて成長できることだけではありません。そもそも、現状維持にはそれなりのコストがかかるものです。その点を理解していない人がいます。「現状でいいや」「実力相応のところでいいや」と思って目標を下げたとし…

良い目標を立てられる人は少ない

良くも悪くも現実的な目標をかかげる生徒は多いように思います。残り時間といまの学力ならまあ届くでしょう、という目標です。それが良い目標かは分かりません。高校3年から勉強を始めてドラゴン桜実写版だと意気込むのはさすがに現実をわからなすぎの悪い目…

現在完了形になると見えなくなる?

高2の授業でこんな英文を扱いました。andは何をつないでいるでしょうか? Some of them have left the tribe, met with success in our world, and returned nevertheless to their old lives in the jungle. 見慣れない単語がいくつかあるかもしれませんが…

大学受験、滑り止まる滑り止めの大学はどう選ぶ

そろそろ大学受験の日程を決める生徒もいる時期かもしれません。第一志望は揺るがないものとして、その他の大学をどう受験するか悩むことがあるでしょう。 一つの問題は、滑り止めの大学をどう選ぶかです。滑り止めの一番の基準は何でしょうか。全統で偏差値…

毎日継続しないと学力が下がる

「毎日継続しないと、学力が下がる」とある生徒が名言を提供してくれました。「その通りだと思います」と私は返答しました。 このことを実感できるというのは、いいことですよね。継続しないと下がってしまう学力をもっているというのは、レベルの高いことで…

好奇心をくすぐるものが必要

私が小学校高学年くらいのときに家にはワープロがありました。今から18年以上前のことですから相当珍しかったです。父が会社で使っていたものをもらったとか、そんなことをいっていました。中2頃にはノートパソコンがあり、インターネットを初体験しました。…

中途半端な受験でいいの? 3

私の経験をお話させてもらうと高2の途中までたいして勉強していませんでした。320人弱の学年で、定期テストで下から10番目くらいの順位をとったことがあるくらいです。ただ、高2後半からいきなり猛勉強モードに切り替えて、卒業するまで頑張りました。 大学…

中途半端な受験でいいの? 2

高1、高2から全力疾走ではない高校生がいるのはまだ分かるんです。最後の1年で猛勉強しようという決意をしているかもしれませんから。しかし、高3の最後まで燃料切れの高校生もいるわけで、それはやっぱりよく分かりません。しばしば飢餓感が無いと評価され…

中途半端な受験でいいの?

入塾前の説明で、ガチで勉強やる覚悟がないならあさって来てくださいと言わんばかりの言い方をすることもあるので、塾の在籍生徒の大学受験にたいする熱意は全体として高いほうだと思います。しかし私の高校時代のクラスメートを思いだす必要もなく、高校生…

高2で面談中。面談で話すことは・・・

今月は高2全員と授業後に個人面談する時間をつくっています。面談では、最近の勉強の様子をきいたり、学校でどんなことを教わっているのかを聞いています。この学年は全員いい感じで学力がついてきたので、あんまり心配することはありません。英語についてい…

理系に進んだけど志望学部が決まりません

文系に進んでも理系に進んでも、志望学部が決まらないという悩みはありえます。だいたい、文系か理系かでさえ決めるのが大変で、数学ができる/できないで決めたという生徒も多いことでしょう。 「やりたいことが決まっていることはいいこと」という認識をも…

勉強してますね〜 3

ある生徒、1年前まで大変なことになっていた数学がだいぶ良くなって、第一志望の過去問題は5割くらいとれるようになってきました。また、ある生徒、半年前まで大変なことになっていた国語の正答率がようやく上がってきました。ある生徒、中学時代に英語をあ…

勉強してますね〜 2

本日は高2の数学。1A2Bが一通りおわったので、年末にかけて一週間で1単元の復習をしています。15〜20題の問題を与えて、全部で90分以内に解けるようにしておく課題を与えていました。うちの塾でもたまには課題があります。 で、授業で類題を解いてもらったと…

勉強してますね〜

高校1年生の三角比の単元がひと区切りしたので生徒にいくつか基本問題をやらせてみたら簡単に解いていました。新しい単元の基本問題を時間をかけずに解けるのは、基礎が定着している証拠です。やる気十分な生徒には宿題など与えなくても、ちゃんと仕上げるも…

十人十色な?英文解釈

英語の授業で和訳してもらった英文の一つがこちら It is not the size that matters but how you use it. この英文の解釈は、まずIt is not the size that mattersまで読んで、it is...thatの判別が最初ですがit, is, thatとついでにnotを取り除くとthe size…

炭水化物爆弾

今日は久々に炭水化物爆弾ともいえる料理を食べました。料理の味ではなく量と安さで勝負のお店でした。初めて入ったお店だったし、食べログで下調べするのも風情がないなと思って飛び込みしたんですが失敗でした。私はそんなに大量に食べられるタイプではな…

ボランティアより商売でしょ 2

ボランティアは無償がゆえに「やります」「どうぞどうぞ」で簡単に成立します。一方で商売は有償であるから、売り手は市場で求められているサービスを考え提供しなければならないし買い手はそれが価値のあるものかを見極めなければならず、簡単には成立しま…

ボランティアより商売でしょ 1

中学生の課外活動としてボランティアをやっておくと通知表に書かれるとか書かれないとかあるらしいのですが、思いっきり水をさしてみたいと思います。 ボランティアとは無償の奉仕活動をさしますが、労働を無償で提供することがそんなに褒められるべきことと…

モノを忘れるしなくす

間食用にと作ったおにぎりを、家を出る10秒前まで認識しておいて9秒前にカバンに入れ忘れました。おにぎりを作ったときの外出9秒前に忘れる率の高さは尋常では無く5回に4回は忘れます。これ、どうにかならないんでしょうか。 忘れるといえば大学生時代は二ヶ…

数学の個別指導にチャレンジ

高1の4月に入塾してくれた生徒であっても1年もすれば数学の実力にバラツキがでます。高2以降から入塾する生徒を考えれば尚更です。 一方、授業は一定の進度で進んでいくので、バラツキのある実力をどう高い水準に平準化していくかが私にとっての課題です。 …

大学受験の日程の組み方

最近、高3の生徒からちらほら受験日程についての相談を受けました。 大学受験は1月上旬のセンター試験から始まり、その後1月末〜2月いっぱいが私大、2月末〜3月中旬までに国立大というのが大まかな流れです。 国立大はセンター試験+二次試験によって合否が…

家より集中できて学校より快適な?自習室 2

自習室の椅子 こんな感じで、ゴツい椅子を置いています。 教室に置いている椅子もふくめて、塾にあるのは全てオフィス用の椅子なので座り心地good! 奥行き60cmの机は広いです。 清須市の大学受験 相伝学舎http://www.sodeng.jp

家より集中できて学校より快適な?自習室 1

先週、塾のフローリングをワックスがけしたついでに自習室のレイアウトを変更しました。ドドン 表題のとおり自習室のコンセプトは「家より集中できて学校より快適」です。 計算用コピー用紙のほかノートも自由に使わせています。赤いのは罫線あり、緑は無地…

高校生に入って英語が苦手になった、偏差値があがらない理由とその対策

たびたびblogで説明しているとおり、中学生の英語と高校生の英語は別物です。中学生時代に成績が5であっても高校になって全統の偏差値が50に満たない、進研で55に満たない、ということは珍しいことではありません。 入塾段階で生徒の英語力は大きくわけて2パ…

中学生に英和辞書を使わせるべし(ジュニア・アンカー英和辞典)

高校生の英語クラスでは、毎回授業に辞書を持参してもらっていますがそういえば中学生には辞書の有用性を説いていなかったなと思い、英和辞典を購入しました。ごくまれに「この単語の意味がわかりません」という、「あなたの質問の意味が木村には分かりませ…