2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
毎日自習するとか、教わった通りに勉強してみるといった受験結果を左右するソフトスキルは基本的には中高の6年間で育つものではなく、根本のところはおそらく小学校低学年くらいまでには形成され終わっているものと思います。 するとあとは、実際の問題を理…
塾の授業では数学の問題の解き方や、英文の読み方を教えます。それによってテストの点が上がりますし、入試の合否も良くなります。 教える人によって分かりやすいorわかりにくい、楽しいorつまらんという差がある以上、どの塾で習うかは受験結果を大きく左右…
日本語の文章を読んで理解する力はかなり個人差があり、スポーツ選手にとっての筋肉のように勉強における筋肉的な存在ですので、鍛えてあげられるならやってあげたい。 しかし中高生になってから文章読解力を鍛えるというのは「本読め」くらいしか想像がつき…
「高1のうちから英数を極めるべき」 という人と比べると、 「高1のうちから英数国を極めるべき」 という人の割合は若干減ります。 大学受験において国語という科目は他の科目と比べると軽視されがちです。 国語のなかでも現代文は、多くの人にとって不思議な…
大学での勉強は理系なら理科、文系なら社会科目が中心になります。 高校までの科目名で言えば、 理系:物理、化学、生物、地学 文系:日本史、世界史、地理、政治経済 あたりに関係することを勉強することになります。 一方で大学受験の中心科目といえば、英…
今日から大学の秋学期が始まりました。月曜は「生態学」の講義があります。 初回の授業あるあるですが教室の場所を間違えました。案内掲示板に「E101 博物館」とあって、最初E101教室にいったら誰もいなくて博物館の講義室へ猛ダッシュという・・・。 他の受講…
運動場の砂を拾い上げてみたところ、粒子が石英・長石・黒雲母でした。 全て花崗岩を構成する鉱物です。 花崗岩周辺の河原を観察すると、このような砂がとれます。花崗岩をハンマーで粉々にしたらちょうどこのサイズになるので、このサイズの砂って取れやす…
数日間雨が続きましたが今日は久々の晴れでした。娘の運動会があり、延期にならないか心配でしたが無事開催されました。 リレーで一生懸命走っている姿をみると感極まりますね。 さて、今日の天気が雨ではないことは昨日の時点で予想できていたんですが晴れ…
名古屋大学を受験したときの受験勉強は約5ヶ月で、英語と数学は問題なかったので物理・地学・地理ばかり勉強していました。 物理は思い出すだけだったので、エネルギーを費やしたのは地学と地理です。地学は名大の二次試験でも使いましたが7割取れたので短期…
私にとって大学での勉強(とくに地質系)は趣味なんですが、私はラッキーなことに塾経営をしていますので実益があります。 ・名大基準での英作文指導ができる 大学での英語の授業は基本的にwritingでした。大学で勉強したことを教えてあげれば合格点がとれま…
大学を1年間休学していましたが今月から復帰することにしました。 1年もブランクがあると、大学生活に戻れる気がしません。 というわけで今期の時間割では 生態学I 地質学特論 化学実験 の3つの授業を取ることにしました。 ストレートで卒業できなくてもいい…
もう10月ですか。時間がたつのが早いです。 今日は大学生スタッフが内定式でお休みです。高1から通塾していて、大学生になってから塾を手伝ってもらっているので、もはや巣立ちを見守る親の気分? スタッフとして携わってもらうのは特別ケースとしても、個人…