2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日も飛び込み営業さんが来られた。前回の反省を活かして色々ヒアリングしてみた。なんと前回来た営業さんも、今回の営業さんも同じ会社でした。普通、営業はある程度MECEに担当分けされていて清須市は誰、稲沢市は誰、のような地域分けだったりもしくは学…
家を出るときにブーン!という音とともにセミが目の前に落ちて倒れるのを見ました。セミは成虫になってから7日間ほどの命ということにたいして、私を含め多くの人は「短い命だ、けなげだ」などと思ったことでしょう。しかし、セミからしたらこの7日間につい…
以前、中学生向けに短期集中詰め込み型の数学スパルタコースを試させてもらったところ上手くいったのでメニュー化したという記事は書きました。まだ相伝学舎ホームページに正式に書いてないので裏メニューみたいな感じですが・・・。 そして先日、高校生向けに…
最近つくづく思うんですがやっぱ塾で教えるのは楽しいですね。生徒が成長していくのを見ることができますし、何よりもうちの塾で勉強したことによって、通わなかったときと比べてきっと学力があがって合格する大学のランクが1つあがったとしたら。その生徒の…
高校数学というか、大学受験の数学を使い物になるレベルにするまでにはたくさんの時間がかかります。教科書レベルから入試演習まで1A,2Bとも少なくとも1年ずつは見ておきたいものです。中学の数学と違って、高校の数学はある単元を理解しひととおり全ての問…
私、大学の時には農業経済学のゼミに所属していまして、そのときに輪読していた教科書を読んでいたところ先生がつぶやいたことをメモしていたのを発見しました。 農経は役に立つわけじゃないが、考えたことをまとめる、羅列するだけでなくまとめられる力とい…
塾で教える内容はもちろん生徒から見たら全てインプットの勉強です。大学受験は内容が難しいので、その難しい内容を誰かにかみ砕いてもらって教わるということが必要です。学校の授業や塾・予備校がこれにあたります。 もう少し緩めのインプットは参考書によ…
近所の本屋さんでいくつか参考書を買いました。全国大学入試問題正解という過去問集は昔からありますが、収容量がとんでもなく多いですね。なんと64大学115学部!外注してタイピングしてもらってるのでしょうけど、すごい量です。お値段も5600円+税と、過去…
1ヶ月に1回くらい飛び込みの営業さんが来られますね。私も一時期飛び込み営業にハマっていた時があったので、当時の飛び込み先の皆様に申し訳ない気持ちになりました。 というのも飛び込みで来られて「貴重な時間をつぶすな!」という気持ちはあまりなくて、…
塾で教えているのは英語と数学ですが、この2科目を比べると勉強の結果が見えやすいのは数学です。数学は特定の範囲を2週間くらいで一気に暗記してしまえば、すぐに得意になっていきます。こちらの記事で書いたように、2週間の時間をとってくれれば急成長の指…
体験授業や入塾を希望される方にはまず個別に説明会を実施していますが、説明会で私から強く「是非入塾して頑張りましょう!」と言うケースはほとんどありません。むしろ「家庭教師の方が良いのでは?」とか「今の塾に通い続けては?」と提案するケースもあ…
夏期講習がスタートしました。 高校生はこれまで通りの授業を進めますが、中学生クラスは入試に向けてこれまでの復習を始めています。既習事項ということもありますが、自習ベースでの講習にしています。つまり、講習テキストはこちらで用意してそれを取り組…
昨日までの記事で書いているとおり、何をするにも結果を出すまでに一定量の練習や努力が必要です。patienceというやつです。 どの分野でも楽しもうと思ったらそこそこのpatienceが必要なので、この必要量は黄金量という名前をつけてもいいんじゃないでしょう…
中学生の勉強の場合は、単純に勉強に費やした時間で結果が決まります。それは元々勉強が出来る生徒が以前よりたくさんやる場合も、勉強が苦手な生徒が同様にたくさんやる場合も同じです。〇〇が苦手、という人は頭が悪いんじゃなくて、単に勉強量が足りない…
1学期の成績が出て、ある中3の生徒の成績がすごかった・・・。彼は相当の努力の結果、ほぼ4と5しかない成績表を見せてくれました。前回比でもかなり上がっています。彼のすごいところはいくつもあるのですが、 1.テスト前は毎日自習室で勉強。とくに中間テ…
高校生にとって大学受験における流されて良い時、悪いときというのはどういう場合でしょうか? 自分が通う高校の進学実績をまず見て下さい。たとえば、ある学校での昨年の進学実績が東大1名、名大30名、地方国立100名、早稲田5名、慶應5名とします。 ケース①…
人は集団で居ると良くも悪くも流されやすい傾向があり、流れに反して一人だけ違う行動をするにはとてもエネルギーを必要としますが、必ずしも流されることが悪いことではなくて、良い時と悪いときの2つに分かれると思います。 うまく表現しづらいのですが、…
やる気になりやすい人と、なりにくい人に傾向があるとしたらどんな違いでしょうか?これは想像の域を出ないので恐縮ですが、考えてみたいと思います。 昨日、やる気になるのは自分次第で外野がどうこうできない、というようなことを述べましたが、実はやる気…
受験生の多くは「自分がもっと本気になれれば」と思っているのではないでしょうか。ひょっとしたら受験生本人よりもその保護者のほうが「息子/娘が本気になってくれない」と思っているかもしれません。もちろん、最終的に合格していく生徒はこんなこと思わず…
当塾では文系理系問わずに高1から数学を得意科目にすることを重要視しています。理系については言わずもがな、とくに物理を選択する生徒にとって数学が出来ないことは致命的です。では文系についてはどうでしょうか? // 実は文系にすすみたい生徒こそ、数学…
相伝学舎の高1数学では現在二次関数にさしかかったところです。この二次関数というのは高校数学においてとても大切な単元です。というのも、高2以降の数学は二次関数を理解していないとほとんど出来ないんですよ。 関係薄い・式と証明・数列 関係有り・複素…
いつか「的中!」をやってみたかったんですよ。さすがに中間のときは出来ませんでしたが、中間テストの出題傾向から期末テストの傾向を予想して、英語・数学とも塾で対策問題を作ってみました。 まず数学は今回ひたすらルートの計算で、これは的中もクソも無…
数学は中学生の2割、高校生の5割くらいが苦手意識を持っているのでは?と思いますが、この科目は得意になるまでの道のりはとても明確でその点でとても簡単な科目だと言えます。 先月中学生3年生クラスに体験で来た生徒がいまして、かなり成績がひどかったの…
高校生クラスの英語の授業は原則的に英文解釈のトレーニングをしています。英文解釈とはこの記事でご紹介するように、はっきり言ってめんどくさい上、丁寧にやってたら60分とか90分の入試の時間があっという間に過ぎて言ってしまいます。 しかし、難解な英文…
教室ではホワイトボードを使っています。 今時、新しい塾で黒板を使っているところを探すほうが難しいとは思いますが、私がホワイトボードを使う理由は ・黒板より見やすい ・黒板より清潔感がある ・黒板だと音がうるさい ・書きやすい あたりです。 黒板だ…
英語で言うとread between the lines、行間を読む勉強というのが存在します。 私が受験勉強を始めたとき塾の先生に「キム、教科書の行間を読んで勉強しろよ」と言われました。もちろんそのときは何を言っているのかよく分かりませんでしたが、行間の意味を考…
会社員として働いたときに実感したのは「やったほうがいい」ことでもやらない勇気を持つことです。セールスの仕事は「やったほうがいい」ことであふれています。担当を100社持っていたら100社を回ることはもちろんやったほうがいい。新しい製品ばかり売るの…
各高校とも1学期期末テストが終わりました。定期テストは大学入試において全く評価されないので、生徒には「まじめに受けるのは今回で最後にしなさい」といっているのですが、テスト期間を利用してうまく勉強の波に乗るのも一つの能力です。 誰が最も勉強し…
生物を勉強していると「どの生き物も生き残って種を残すことに一生懸命である」ということを実感しますし、場合によっては感動さえします。 たとえば植物は、裸子植物から被子植物に進化することで花や果実を得ました。花があれば昆虫が花粉を飛ばしてくれる…
面談をしている時や、お電話でお問い合わせを頂いたときに、相伝学舎より家庭教師のほうがニーズにあってるのでは?と思うケースがあり、そのときに紹介しているのは名古屋大学の大学生と直契約出来る方法です。 ト○イなど大手のサービスを使ったことがない…