月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

対応科目を増やしたい

個人塾で大味ではなく丁寧に受験指導をしようと思ったら、塾で見てあげられる科目を増やすにつきます。英語だけを専門性100で教えるよりも、英語と数学を80ずつで教えたほうが、一人の受験生を合格に導くという観点では可能性が高いです。大学入試は各科目を…

塩分が高い大味の教育

化学の実験でレポートを出したらこんなに細かい添削で帰ってきました。 驚きました。かなり時間をかけてレポートを読んでくださっています。 慶應時代はレポートなんて出しっぱなしで返却されるなんてことは一度もなかったので、名大理学部の学生指導の手厚…

化学楽しい

1ヶ月前まで私がピーピー文句を言っていた化学実験ですが喉元を通り過ぎて最近は楽しくなってきました。 最近はほぼ毎日化学の勉強をしていて、やっと実験でやっていることがうっすらと分かってきたというのが大きいです。 好きな科目は楽しく勉強できますが…

夏期講習ご案内のご案内

毎年この時期「先生、夏期講習の予定教えてください」という質問を生徒からもらいます。みんな予定立てたいですよね。 実は夏期講習のことは1ヶ月以上前からご案内資料を作っているんですが、「もっとこんなことしたら良いのでは?」という気持ちがでてきて…

コピー機が詰まる時期

この時期、45kgくらいの薄い紙を使うとコピー機がよく詰まります。 両面印刷はほぼ100%詰まるので最近では55kgの紙を使うようにしていたんですが、55kgの紙が無くなってしまったので今日は残っていた45kgの紙で印刷しました。もちろん詰まりました。 どうも…

大須

家族で大須に行ってきました。 相伝学舎を開く前に一瞬だけ手伝っていた個人塾で中学生に理科を教えていたんですが、そのとき授業で直流回路を実験してあげようと思って大須の電機屋さんに調達にきたのが最後です。なので8年ぶりくらい? 大須にはチェザリと…

予想しながら英文を読む

英文の構造は常にその後を予想することで読み解くことができます。 たとえば冒頭がWhen...から始まる文では後ろがWhen (S+V), S+V.のように従属節1つ主節1つの文になると予想出来ます。あとはこの予想通りになっているかを確かめながら読むのです。 もちろん…

ここがSでここがVでここがOだ

「ここはS、ここはV、ここはO、ここはC」 と先生が説明してその通りに教科書に下線を引いていく。よくある英語の授業です。 そして生徒はいまいち納得していなくてもとりあえず下線を引きます。そして下線やさまざまなカッコと矢印の記入された一つの作品の…

積分の手法

数3の積分を勉強中の三年生が多いです。次数を上げるだけで不定積分できた数2の積分と違って、数3の積分では ・分数なら分母分子の次数 ・三角関数の次数下げ ・合成関数の微分の逆 ・無理矢理置換積分 など考慮することが多く、手法を覚えてまもない人にと…

前も教えたよね?

・なんでわかんないの? ・前も教えたよね? というのは、blog読者のお父さんお母さんだけでなく私も普段高校生に勉強していて何度も、というか毎日頭をよぎります。私の場合は似たような学力の生徒を何人も同時に教えていて同じような説明を毎月何十回もす…

なんでわかんないの?

教育パパorママのなかには幼少期のお子さんの勉強をみていて 「なんでこんな簡単なことも分からないの?!」 と思ったり、ときに言ってみたりした経験があるかもしれません。 もちろんそんな否定の言葉を言ったところで何も問題は解決しないので、絶対に言っ…

分かりやすい日本語を書く

毎日blogを書き続けている私にとって、日本語を書くというのはそれで食べていくのとほとんど同じことです。blogを書くときには理解しやすく、読みやすい文を書くよう心がけています。 理解しやすさのために、たとえ話をよく挿入します。伝えたいことをblog読…

日本語を書く

入塾の面談や体験授業が続いています。体験授業で数学の問題を解いてもらうとだいたいみなさん「答えだして終わり」という答案になってます。体感では10人中9人は数字の羅列に終始していて、10人に1人くらいは論理の流れを説明した答案らしい答案を書いてい…

塩を追いかける

昨日「塩の量を追いかけろ」とblogを書いたらどういうことやねんという質問をもらったので例を書いておきます。 たとえばこんな問題があります。最初の食塩水をx [g]と置いてxの方程式を一つ立てたらあとは計算するだけです。では何に注目して式を立てたら良…

食塩水

中学1年生に食塩水の問題を教えました。 自分の中学時代を思い出します。 食塩水の問題が難しくて自分で勉強していても解けませんでした。 でも今はとっても簡単に教えられます。「塩の量を追いかける」ただこれだけです。 ああ中1の自分にこのコツを教えて…

気づく機会

演習型の授業をやっていると普段塾生達が自習しているかどうかよく分かります。 もちろんたくさん自習したほうが受かるに決まっていますが、自習していなかったからといって「もっとやれ」とか言うことはありません。 誰かに言われて勉強するくらいなら、何…

雨天中止?

最近天気が悪い日が多いですね。 運動部の塾生(女子サッカー部)に「雨続きだから練習中止になりがちなんじゃない?」と聞いたら「雷がならない限りやりますよ」とのこと。 いや気合い入りすぎ?! しかも女子っていうのが意外な感じがします。 風邪引かな…

いたたた

毎年書いてますが私昔から冷房に弱くて、冷たい風に1時間くらい当たり続けると頭が痛くなってしまいます。 今日も大学の授業で数時間冷やされた結果、頭痛が発生。そのまま夜にいたります。 いったん頭痛になると寝るまで回復しないんですが、寝なくても良く…

急ぎたくても急げない

4ヶ月の大作レポートを完成させました。明日大学に提出します。 かかった時間は何十時間か、ひょっとしたら100時間以上かかってるんですがその割には文字数は7000文字とかそこらです。 結論にいたるまでものすごい時間がかかったわりに、終わってしまえば意…

心がまえ

今年は入塾の面談が多く、清須のほうは満席になってきたので新しく時間割を増やさないといけません。 いりなかの方はたしか9月末までに20名来て欲しいという目標を立てていて今のところ塾生9名になりました。あと3ヶ月で11名きてもらえると目標達成できて塾…

続ダンゴムシ

昨日娘が持って帰ってきたダンゴムシは本当は今日逃す予定だったんですが、仕事から帰宅したら逃すどころか増えていました。 私「もういっそのことダンゴムシ繁殖したら?白いやつ掛け合わせて白いダンゴムシにしてよ」 娘「白いのはわらじ虫っていうんだよ…

わやだな

娘を幼稚園に迎えにいったところダンゴムシを大量に持ち帰ってきました。校門で「置いてけ」と言ったのに聞かず。こういう時は「ダンゴムシはパパとママと楽しく暮らしていたのに引き離すなんて可哀想だ」と情に訴えかけると手放してくれるんですが今日はな…

マスク率

名大祭の企画の看板がありました。 昨年よりも催し物が増えているようです。2年前なんてオンライン開催とかいう意味不明っぷりでした。 大学はマスク率が日に日に下がっていて、先生も半分くらいはマスクしてないんじゃないでしょうか。 うちの塾もスタッフ…

名大祭

明日から週末にかけて名古屋大学の学園祭が実施されます。 昨年いろいろ展示を見た限りでは、そんなに大盛り上がりの文化祭という感じではなかったですが、大学の雰囲気を知るくらいはできるので名大志望のかたどうぞ。 在校生は木・金の授業が休講なので一…

イオン

相変わらず毎日化学の勉強をしています。結構真剣にやらないと本当に大学の化学実験のレポートが書けません。頭は化学でいっぱいです。娘の水筒に麦茶を入れる時「共洗い、、なんてしないでいいに決まってるよな」くらい化学に侵されています。 ※共洗い:水溶…

出来町通りのバス

愛知県に引っ越して10年になりますが、今日初めて「あのバス」に乗りました。 他県民殺しのあのバスとは… そう、出来町通りのど真ん中に停留所がある市バスです。 停留所が道路のど真ん中にあるので、横断歩道を1/2だけ渡って停留所に向かいます。それだけで…

○○作って

先日自宅でくつろいでいたところ妻に 「曲げわっぱ作るから手伝って!」 と言われました。 曲げわっぱ? こんなもん不器用代表の私が作れるわけないじゃんと思って 「無理」 と断わりました。 その後妻が娘と一緒に作っていたのは・・・ 折り紙で作ったわっ…

疑問を解決する

昨日授業後に塾生から質問があって全部答えていたら30分くらい経過してました。 「漸化式の特性方程式でAn+1とAnという全く別のものをαと置き換えていいのはなぜ?」それ気になりますよね。特性方程式と漸化式は全くの別ものなので置き換えているわけではな…

下地から

最近では一貫校の中学生から勉強を教える機会が増えました。高校受験のない彼ら/彼女らを教えるのは、大学受験に向けて下地から丁寧に教えるような感覚です。英文和訳は必ず「SはVする」の形になるとか、数学の答案は採点者に伝わるように書くものだとか、問…

魔法

私がblogにかけている魔法はいくつかありますが、最も大きいものを一つネタバラシします。 それは、、、 文字数です。 blog記事はだいたい300〜800文字くらいの分量になっています。さほど長文というわけではありませんが、 日本語を読んで理解する というプ…