月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

2015-01-01から1年間の記事一覧

エア合宿2日目 受験生は放置すれば自分で歩く

日帰り合宿2日目終了しました。 しかし正味10時間近く集中出来ている様子をみると、すごいですね。 初日よりも多い分量が出来たという生徒が何人か居ましたので、集中力というのは鍛えられるものなのかもしれません。 面白かったのはその中のある生徒が 「午…

相伝学舎エア合宿1日目!

今日から、朝9時〜21時の12時間×4日=48時間の合宿を塾で行っています。会場が塾ですから宿泊はしないで日帰り=エア合宿というタイトルです。 年末年始にわざわざ12時間も自分を追い込みたいという生徒は、さすがに多くはないだろうと思い、せいぜい1人か2…

中3の12月で高校入試過去問題が80点

今日は中学3年生に高校入試の過去問題を通しで解いてもらいました。 最高点は…5科目で80点! ご存知のとおり愛知県高校入試は20点×5科目の100点満点です。 2学期の成績と、今回の素点を合わせたら彼の志望校にはトップクラスで合格してしまうのですが… これ…

高校2年の冬でセンター英語125点

今日は高1&高2の合同授業でセンター試験の英語の過去問題をといてもらいました。高2はもう受験まで12ヶ月なので早すぎることはないし、高1もみんな目標がたかいので同じでしょう。 で、表題のとおり200点満点で高2は125点! しかもこれ、最高得点でなく平均…

塾に払うお金=期待

4月から塾にかよってくれている生徒にとっては、塾にきて9ヶ月になりますから皆おおかれ少なかれ学力(高校生は偏差値、中学生は内申点)が上がります。 上がった成績をみて少し嬉しく思うのですが、一方でお金はらって勉強しているのだからそれが当然といえ…

憂鬱なタクシーの思い出と、おすすめフジタクシー

以前サラリーマンをやっていたときには名古屋市の久屋大通にオフィスがあり、基本は電車移動だったのですが週に何度かはタクシーを使うこともありました。 もちろんこういう寒い時期、もしくは真夏の暑い時期にはタクシーで移動できるというのはラクではある…

愛知県で厳しい高校にいけば進学は安心と考えている人へ

○○高校にいけば、指導が熱心で厳しいから進学は安心だと進路先を考えている人へ。誰かに厳しく叩かれて手に入れる合格通知にどれだけの意味があるでしょうか。大学進学とはたしかに肩書きという「私はそれなりに教育を受けました」という情報発信の側面があ…

行動力のある人、無い人

4月に塾をひらいて8ヶ月、この間色々な中高生とコミュニケーションをとりましたが行動力のある人、無い人様々だと感じます。 たとえばこのブログではLINE勉強相談というコーナーがありこれまで累計の閲覧数が1000くらいなのですが中高生が6割として600、一人…

教えを請うほうが良いもの、よく無いもの

これ書くと広告みたいに思われるかもしれませんが受験勉強は確実に誰かにやり方を教わったほうが良いです。 誰かに教わったほうが良いもの/悪いものの判断は、それが一般的なものか個別の話かという点が基準です。 勉強は趣味でやる分には個別の話ですから好…

エネルギー保存しない法則

物理で勉強する法則でエネルギー保存則というものがあります。高校の物理でも習うし、中学の物理でも「運動エネルギー、位置エネルギー」を勉強する、あれです。 mというのは物質の質量で、vは速度、gは重力加速度でhが高さですから、↑の式の意味は 「速くな…

うちの子が勉強する気になりません

体験授業前の説明の面談をさせていただくとき、生徒本人のやる気は様々です。目標があって「早く勉強教えて下さい!」モードの生徒もいれば「なんとなく来ました」という生徒もいます。 保護者のかたの共通した悩みといったら「うちの息子/娘が勉強やる気に…

【LINE Q&A】志望校を下げたほうがよいですか? -不安と立ち向かいましょう

LINE勉強相談のコーナーです。田舎に住んでいて受験情報が届かない!まわりに相談できる人がいない!など、お困りのかたはLINEでご質問ください。今日の悩める中学生は・・・ ご質問内申〇〇で名古屋南高校を志望していますが3年後は△△大学を受験したいと思って…

営業の期末

会社員だったころはこの時期年度末で、とにかく案件の売り上げをたてることが求められていました。12月中に計上できるか1月になるかは営業としては大きな意味があり、課の数字を部長からつめられる課長の人たちはとくに大変そうでした。部長は部長でその上に…

ブラック高校

ブラック企業という単語が最近市民権を得ていますが、そのうちブラック高校という単語が出てくるのではと思います。 内職すると教材を取り上げられる、授業中に先生の質問に答えられないと起立させられる、毎週朝の小テストがあり赤点は追試がある、古文の授…

自習室のこだわり

これからの季節、体調管理をしっかりしなくてはいけません。 塾で気をつけるべきことといったら、室温は当然としてなんといっても湿度!エアコンで室温を上げると、湿度が反比例して下がってしまいます。この辺は飽和水蒸気量というのを中学校で習ったのを覚…

中学生の冬期講習&合宿向け教材の選定

年末年始に合宿をやるというアナウンスをしまして、来る者拒まず去る者追わずの相伝学舎としては任意参加で募集をかけたところ中学生も高校生も何人か参加することになったので、今は準備をしています。 基本的には手元にある教材を中心に取り組んでもらう予…

ニュートンと内職

ニュートンが色々な発見をしたのは、実は何十年かけてひとつひとつ・・・ではなくて、わずか数年の間にバババっと一気に、というものでした。 その数年というのが20代前半というのがすごいのですがそれは置いておいて、この時期ヨーロッパではペストが大流行…

数学で基本的な例題を何度も繰り返す効果

数学で同じ問題を何度も繰り返して演習することに効果があるのはなぜでしょうか。 2回も解けば解法を暗記できるからそれで良いのではと思う人も多いでしょう。しかし3回目、4回目に一見同じような計算をしていても実は少しずつ数学のエネルギーが蓄えられて…

愛知県民の保守的な傾向は地理的なもの

たしかに愛知県民は保守的だという意見はたまに耳にしますが、その通りだと仮定した場合に、「トヨタのせい」と言い切ってしまうのは論議を誘う呼び水でしょうけども、たしかに一部自動車産業の影響はあると思います。 製造業というのは製造ラインを無駄なく…

偉大なるニュートン

物理を勉強し始めてそろそろ2ヶ月がたちますが、ふと「ニュートンすごい」と思った瞬間がありました。寝る前に考え事をしていたときですが、物理の「力学」の分野で学ぶことはほとんどニュートンが発見したことで、一方「熱」の分野になるとボイル・シャルル…

英文を読解しない技術

センター試験を控えた高校3年生は今の時期センター対策を頑張っていると思います。 私の塾では英語はとにかく精読にこだわり、徹底的に論理的に読む訓練をするのですが実はセンター試験ではいかに「読まないか」がポイントになることがあります。さらに「読…

学力を構造の問題として考える

学力を上げようとしたら、一番は構造をとらえることです。 構造というのは何かというと、生活習慣、生活パターンのことです。 ある構造というのはそのなかでなし得る限界の学力、最低限の学力が決まっています。その限界を超えた学力を得ようとしたら、その…

英語を読むコツ?

受験生によっては英文読解に不安を覚えたときに小手先のテクニックに走ってしまう人もいます。 パラグラフリーディング、ロジカルリーディング、なんちゃらリーディングなどなど・・・ 私はこういう小手先のテクニックが大嫌いというか、努力せずに何かを得よう…

一宮、一宮西、西春、五条高校の進路の比較

各高校の合格実績を見ると、それぞれ名大〇〇人合格、とか愛教大××人合格というのはありますが平均したらどうなのだろうかと気になったので直近の合格実績から計算してみました。 各高校、200人くらいが国立大学合格者で、実際コッコウリツに進学するとした…

学校の勉強をより充実させるために教科書ガイド購入

「学校の授業の時間を大切に!」というのが相伝学舎のスタンスですが生徒ばっかり頑張ってもらうのも良くありませんから、私も協力することにしました。 学校の授業の時間をより大切に過ごすには・・・ 教科書ガイド! これしかありません。3冊7000円ですがこれ…

塾における値引きの意味

仕事柄、他の塾の新聞折り込みチラシやホームページを見ることがあるのですが、必ず疑問に思うのが「値引き」です。一番多いのが入塾金無料!とか半額!でしょうか。あとは入塾直後の冬期講習を値引きしたり、月謝を値引きしたりというケースもあると思いま…

飲食バイトで使えない男

高校、大学時代には色々なアルバイトをしましたが飲食のバイトは本当ダメでした。 要領が悪いというか手際が悪いので店のオペレーション通りに出来ない、そもそもオペレーションを覚えられない、お茶やお水のおかわりを出すタイミングが下手、暇なときに自分…

「高校についていく」という発想が間違い

一宮高校の授業についていけるだろうか?五条は?西春は? という風に、学校についていけるかという発想、これは私も中3くらいのときにみんなと同じように考えたことがありますが、これは間違いです。 「ついていく」という風に考えた時点で大した結果は出せ…

物理に学ぶ:人間の行動は外力を変えることで変化する

すごいことを思いつきました。 物理では、物体が動く方向はその物体にかかる外力のベクトル和として表現できます。たとえばここにある小球があるとして、よく出てくるのは重力ですね。 物体に重力だけが外力としてかかると、進む方向は重力と同じ方向です。 …

英語における「長文」というジャンルの不思議

最近、おかしいなと気づいたのは英語における「長文」というジャンルです。 「長文ができない」「長文が苦手」とか何なんでしょうか? よく考えたらおかしくないですか?長文ってただ単に短い文章がたくさんあるだけですよ。私のブログには2000文字くらいの…