昨日、会社の印鑑証明とりに丸の内にある法務局へいきました。
法務局って楽しいんですよ。何が楽しいって、印鑑証明を発行するのに5分かからないところ!
法務局についたら印鑑証明カードを端末に突っ込んで、整理券をもらって、窓口に受け取りいく
という流れなんですが、タイミングがいいとと3分くらいで完結します。
これだけのスピードで書類を発行できる裏にどんなシステムが動いているんだろうと思うとドキドキします。
逆に嫌いなのが名古屋市の区役所での住民票発行です。こっちはどんなに早くても20分かかります。清須市に住んでたときは相伝学舎の目の前にある市民センターで発行してもらえばこちらも3分という猛スピードでした。市役所本庁舎も結構速かった記憶があります。
誰か詳しい人がいたら、書類発行という同じ仕事にたいして、こんなに差が生まれるのか教えてほしいです。
というか政令指定都市なのに住民票をコンビニでとれないのがすごい。横並び意識の権化である行政で横並んでないというのは、よほどアンタッチャブルな問題なんでしょうか?