またウケの悪いことを書きますけど、勉強って日進月歩でコツコツ積み上げていくほかに道はないんですよ。
1月8日から自主トレしている化学の勉強ですがやっと参考書一冊の半分まで来ました。毎日ノートにまとめて、単語帳をつくって、1つずつ暗記しています。
それと同時に化学を好きになるようにも努力していますよ。
何をするかって?
好きだと思い込む!
まじめに言いますが、嫌いなものを好きになる最初の一歩はこれしかありません。化学についてちょっとやそっと資料集やyoutubeを調べてみて好きになるくらいだったら、16歳高1の時点で好きになってます。
好きだと思い込むと、いいところが見えてくるんですよ。今は、イオン化するときに飛び出す最外殻の電子が可愛く見えるくらいになりました。
いいですかみなさん。面白きこともない世を面白く見えるようにするのは、自分の心の持ち方です。(他人の名言をドヤ顔でアレンジ)