月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

たして3,かけて3になる数なあに?

なぞなぞみたいな問題ですが、青チャート例題で「和が3、積が3になる2つの数を求めよ」というものがあります。

2数をα、βと置いて、α+β=3, αβ=3として、解と係数の関係から、x^2-3x+3=0をといて、二つの虚数解を得るというものです。

チャートでは5段階で1の難易度表記になっているんですが、これは重要度でいったら5。超大事です。

この問題はただ解くだけなら4行くらいで終わってしまいます。でも、授業ではノート4枚分も板書しました。こんな単純な問題でも、掘り下げるとそれだけの分量になります。この話題、実は入試で頻出ですからね。東工大とか京都大学でも出題されます。

数学はこうやってこつこつ問題の意味をひろっていって、解法暗記にとどまらず解法の意味を理解して暗記することが一番効きます。しかも、意味がわかると数学ほど楽しい科目はありません。

 


清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp