ホワイトボードを使った授業をやらなくなったので、ホワイトボードマーカーの替え芯をほとんど買わなくなりました。
一方で、消費が増えたものがありまして、
こちら。ボールペンです。
生徒の答案を一日に100枚以上チェックして丸をつけたり添削したりして返却するので、インクの減りが速くなりました。
ずいぶん昔はジェットストリームが滑らかでいいなと思ってましたが、ここ数年はハイテックCコレトで統一してます。
添削は赤で、個人的にものを書くときは青でやってます。
ゲルインクといって水性と油性の中間の性質をもったインクらしいんですが、油性よりペンを走らせたときの抵抗が少なくて疲労感がほとんどありません。
生徒諸君もシャーペンよりボールペンにしてみては?
消しゴムのカスがでなくてラクですよ。
でも英語の答案はちゃんと消しゴムをつかってシャーペンで書いて下さい。