ここ数日「この仕事飽きない?」と自分で自分に質問しています。
もうそろそろ開業して10年になりますので、会社員時代に同じ仕事を2年したら飽きてしまっていた自分にとっては飽きていてもおかしくないというか、飽きてないとおかしくない時期です。
でも不思議なことに飽きません。
生徒を数十名かかえていると「この生徒、昔とくらべてだいぶできるようになったな」というシーンを毎月のように見ることになります。面白いです。
何をどう教えたら学力を伸ばせるかはだいたい分かっているつもりですが、それでも毎年「もっとこうしたらいいんじゃないか?」というアイディアが思いついて、それを実行にうつすのも面白いです。
しかもお金を払ってもらえて生活できるし、直接「ありがとうございます」と言われて感謝されることも卒業の時期のみならず、一年を通じて定期的にあります。
唯一満足してないことといえば、リスクをとって起業したものの商売があんまりうまくないのでオーナー社長のわりにはぜんぜん儲からないことです。