月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

今の高校生達どうなるの? 2

給与というのは会社員として勤めることでいただけるものです。正社員として働いている身分でさえ、「減少よくて横ばい」の世界にいるのですから、非正規雇用になったらいったいどうなっちゃうのよ、という話です。

正社員として働けない人というのは、ごく普通にいます。

まず、労働者というのは正規雇用と非正規雇用の2つに分類できて、正規雇用というのはいわゆる「正社員」です。非正規雇用の方はいくつか形態があって、アルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託社員などがあります。

両者の身分の違いを、収入でざっくり見てみます。相対度数分布表を作ってみました。

f:id:sodeng:20170915013910p:plain

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/index.htm

青色が正規雇用で、赤色が非正規雇用です。非正規雇用のなかには、「うちのカーチャンバイトしてるよ!」も含まれるので、この数字自体からは思い切った解釈は出来ませんが、正規雇用の中央値が400〜499万円に含まれていて、非正規雇用では100〜199万円です。派遣社員だけ、契約社員だけで見ればもう少し違ってくると思いますが、まずはざっくり数字を見てみました。

正規雇用の400〜499万円だとたとえば子供2人を大学に行かせるというのはキツイです。手取りが300万円として、毎月20万円で生活したら年間で60万円しか残りません。ダブルインカムじゃないとやってけません。

それでも正規雇用ならまだマシです。非正規雇用というのは、実際どれくらいいるのか。

 

f:id:sodeng:20170915003112p:plain

最近の正規・非正規雇用の特徴 (http://www.stat.go.jp/info/today/097.htm

 正規雇用者数(正社員)は過去24年で減少、非正規雇用者数は増加しています。これは直接的に「雇用が厳しい」ということを意味するものではなく、正規雇用者数の増加にはいくつかの要因があるようです。

2016年でいうと労働人口が約5400万人で、正規雇用が3300万人にたいして非正規雇用が2000万人です。ざっくり20%が非正規雇用です。

ではこの非正規雇用の内訳はどうなっているのか?男子で見ますよ、男子で! 

f:id:sodeng:20170915021403p:plain

大学卒業して、やっと社会人だ、となった頃の年齢の男子のうち93万人が非正規雇用です。実際には、この93万人はかならずしもネガティブな理由で非正規雇用であるわけでもないようです。理由を見てみます。

f:id:sodeng:20170915021545p:plain

都合の用時間に働きたい、家計の補助・学費等を得たいというポジティブな理由(大学院生も含まれるのか?)が26.1%、13.6%もいます。一方で、正規の仕事がないというネガティブな理由も24.0%。93万人のうちの24.0%の23万人が、ネガティブな理由で非正規雇用です。ただ、ポジティブな理由を答えた人は本音なのか?聞いてみたいものですが。

非正規雇用の他に「失業者」という存在も忘れてはいけません。25〜34歳の男子では11万人が就職を希望しているものの失業の状態にあるようです。

25〜34歳の男子のうち、ネガティブ理由の非正規雇用と、失業者を合計すると34万人です。

では、25〜34歳の日本人男子って何人いると思いますか?700万人です。すると、34÷700で5%、つまり20人に一人がこの悲しい状況に該当してしまいます。一件、ポジティブなこたえをしているものの「言うても非正規雇用やん」というのを合わせると、104万人!15%、7人に一人です。クラスで同窓会したら男子20人のうち3人は、女子から冷ややかな目線を浴びることになるわけです。

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

今の高校生達どうなるの? 1

普段、生徒達と接していると「枯渇感」というもがあまりないように感じられます。枯渇感というのは、端的に言えば金持ちになりたいとか、アレが欲しいとか、これが欲しいとかそういう欲望のことです。

昔はみな欲望に飢えていたというつもりはありません。たぶん、私が高校生だったときくらい(13年くらい前)は、もう中高生に枯渇感なんて無かったんだと思います。親が普通に働いてくれて、家があって衣食住に不自由することがなく、そのうえ家族仲がよければ枯渇感なんて持つほうが珍しいのかもしれません。

では枯渇感がないことで問題があるのかというと、これまたあるのかないのか分かりません。清須市周辺に住んでいる人は、土地も家も持っていて、たとえ大学卒業後にニートになっても親がいなくなるまではなんとかなっちゃうと思います。

枯渇感がないだけでなく、焦燥感もありません。これも、親がそれなりに稼いでいて生活に不自由がないと、将来にたいして悲観的に考えることがないでしょうから、自然なことです。

しかし、社会の現実を実際に働いて自分の目で体感している大人としては、 あんまりのんびり構えていられる時代ではないということを啓発しておく必要があると思います。

一番認識しなければいけないのは、親の時代と自分の時代が違うのだということです。だいたい、誰でも親の時代とは20〜30年くらい後の時代を生きます。日本の経済成長はとっくに終わりました。過去30年分の、平均給与の推移を見てみます。

f:id:sodeng:20170914235538p:plain

私は昭和61年産まれなのですが、赤い網掛けの昭和57年〜平成7年というのは私の父の世代が30歳〜40歳くらいでバリバリ働いていた時代で、この時代というのは平均給与が10年間で100万円以上あがっていますから、平均的な努力で働いていても毎年月給が1万円ずつ昇給していった、くらいの感覚であったのだと想像できます。平均的な努力ですから、大卒でまじめに働いていればそれよりは上がっていったでしょう。そういう上りエスカレーターの時代だったわけです。

では、直近の十数年はどうかというと、緑の網掛けをみれば分かるとおり基本的には「減少、よくて横ばい」です。

この「減少、よくて横ばい」というのはblogをご覧のお父様お母様なら実感していると思いますが、会社での昇進が人気のラーメン屋かのように行列していませんか?もちろんそれなりに成果を出さなければ昇進出来るものではありませんが、赤い網掛けの時代と比較したら難しくなっているはずです。赤い時代と同じ努力では、昇進ができません。昇進が出来なければ、昇給も大幅には望めないので、生活は横ばいということになります。というか昇進が出来ないくらいならマシなもので、身分は横ばいのまま給料だけ減らされるという辛酸を舐めた人もいくらでもいると思うのです。

 

とりあえず今日はここでしめます。今日も締めの言葉はシリアスさゼロ覚悟で。

 

イエーイ!!ジャスティース!

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

やる気をコントロールする工夫

やる気もクソもねぇよ、やるだけだ。

という血も涙もないようなことを昨日は書きました。実際、自分が得たいものがあって、それにたいしてしなければならないことは、やる気が出る出ないにかかわらずただやりゃあいいじゃんという話であり、得たいものがあるのにやらないということは得たいのではなくて、心の底では得たくないのだということになります。

私は生徒が圧倒的に合格する姿を見たいので、それに対してできることを考えてひたすらやり続けています。もちろん他人の幸せだけを願っているわけではないですから、生徒の合格の先に描いている絵がその先の得たいものということになります。

ただ、どうしても手がすすまないということも人間なのであります。そこで自分の怠惰な側面に負けてしまうか、なんとかして打ち勝つかという場面になるのですが、ちょっと工夫するだけで行動できることもあります。

一昨日私が使ったのは「宣言する」ということと「順番を決める」ということです。宣言してしまうと、ここでやらなかったらダセぇなという気持ちになるので「よし、やろう」という気持ちにスイッチしていきやすくなります。

順番を決めると、「次何やろうかな」という無駄な思考をはさまなくて良くなるので、より自分がマシーンになった感覚でタスクを処理できるようになります。何かを判断するっていうのは案外エネルギーを使うので、判断する場面を減らすというのは有効です。

ただ難関大受験生だと本当に毎日やるべきことをズバババっと処理していかなければいけないので、さらに自分をマシーンへと変えていかないといけません。そうする秘密兵器もあるんですが、それは塾の合宿で教えています。(もったいぶった)

イエーイ!

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

言い訳しました

昨日は宣言通り、サンシャイン池崎をyoutubeで見たらテンションが上がって、その後3時間くらいかけて日課の勉強をさくさく進められました。

その勉強で出てきた文で「学ぼうという意思があればどんな障害にも打ち勝つことが出来る。休みたくなると我々は、これ以上続けられないと言い訳をして良心を慰めるのである」というものがあって、ああ完全に今日の私のことじゃないか、なんていうタイミングでこんな文が出てくるのだろうと思って、猛省しました。

脳の側坐核が働くことでいわゆる「やる気」が起こるらしいのですが、ではどうやったら側坐核を刺激できるのかというと、それは「やる」しかないのだと、大学時代くらいにどこかで聞きました。結局、やる気というのはあるとか無いとかそういうものじゃなくて、ただやるかやらないかというそれだけ。人間にとってやる気というのが存在すると、やるべきことに取りかかれない自分に言い訳ができて都合がよいんですよ。やる気なんてそもそも存在しないと考えたほうがストイックでいいですね。何か、得たいものがあるのなら。

コンビニでチー鱈を買って、それを麦茶のつまみにして、深夜3時まで台所で勉強して高校3年生の時の気分を思い出しました。

イエーイ

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

木村の天敵

今日みたいに天気のどんよりした曇り空の日は身体が動かないだけでなく頭まで働かないので困りました。朝は寝坊するし、昼は2時間も昼寝してしまうし、寝てばかりです。寝たからといって体調が良くなるわけでもないので、「もう!」と思うしかありません。 

こういうときは、youtubeでサンシャイン池崎でも見てテンション上げるしかないですね。サンシャイン池崎をみて、英語と国語の日課をやって、ご飯を食べて数学を1時間くらいやったら寝ます。

イエーイ

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp