月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

超巨大クレーン車

出勤中に、やたら長い物体が!これは男心をくすぐられる・・・!

f:id:sodeng:20181108171114j:plain

 

 

ビル10階分くらいあるのでは?というクレーンでした。かっこいいですね。

f:id:sodeng:20181108171121j:plain

橋の横にあった自転車&歩行者通路を撤去してました。

このでかいクレーンが動いている姿を、是非見てみたい。

一台何千万円するのか?たぶんレンタルだと思うけど一日の料金はいくらなのか?うでが長いので力のモーメントを考えると車体にはかなり負荷がかかるのではないか・・・

 

など考えていたら動き出しました!

f:id:sodeng:20181108171125j:plain

このクレーン車のために盛り土してますからね。この橋の架け替えは億円単位の入札でしょうね〜。

 

と、かれこれ40分近く観察してたんですが、なんと、何かを撤去することもなくまたクレーンは元の定位置に戻ってしまいました。12時だったので、昼休憩でしょうか?

 

f:id:sodeng:20181108171131j:plain

こんな車体みたことあります?

 


清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

身体を動かそう

プールで泳いできました。いつも授業にブログに頭ばっかり使っているので、身体を動かすのはかなり楽しいです。いま真剣に、塾に筋トレのマシンをそろえるべきか考えています。私の理論では筋トレと勉強はかなり相性が良いのです。心身ともにマッチョになるために投資対効果がかなり良いのではないか。すごく良い塾になると思います。

それと登山。登山も良い運動になるし、登山と受験はとても似ています。英語、数学の次に、登山という科目をつくりたい。

やりたいことが次から次へと出てきます。

 


清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

気軽に質問できることはメリットではない 2

いちいち誰かが手取り足取り教えてくれる場面は、人生でほとんどありません。よほど新人に優しい会社だったら、新卒で就職した最初のうちは研修やOJT(仕事をしながらの研修)で丁寧に教えてくれるかもしれませんが、人生の大部分において自分にとって必要なことがあれば自習で身につける必要があります。

子供を持つ保護者のかたなら自分の子に「自立してほしい」と思わない人はいませんが、実際は高校を選ぶときに受験の面倒をちゃんとみてくれるのかとか、塾を選ぶときに自習室には誰か質問対応の先生がいるかとか気になってしまう。でもそれって自立とは真逆のことで「うちの子は依存できる環境なんざますか?」という質問と一緒です。世の中依存体質の人の方が多いので、依存体質な親と依存体質な先生が一緒になって依存体質な学生を育・・・

言い過ぎました。

塾の仕事は生徒の第一志望の合格可能性を高めること、これ以上でも以下でもないと思って居ますので、質問対応ひとつとっても、自分の対応が生徒の合格に近づくかどうかで考えることになります。

逆算して考えていくと、高3の受験期になって分からないことを誰かに聞かないと解消できない状態は望ましいことではなく、分からないことがあった場合に自分で手を動かして不明点を解消するようになっていてもらわないと困ります(私がというより本人が)。

気軽に質問出来るか、優しくこたえてくれる先生がいるかというのは、環境として良いといえるでしょうか?


清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

気軽に質問できることはメリットではない 1

塾探しをしているときには、不明点を質問できるのか気になる人がいると思います。

私の塾に関して言えば、私は18時〜22時の授業の前後などで質問されれば答えています。授業の間に質問にくる生徒もいます。相談ごとは、授業前のあいた時間か、土日にくる生徒が多いです。個人塾ですので生徒との距離は近いほうだと思います。

しかし、気軽に質問できることが高校生にとって良い環境かというのは別問題です。というか、質問というのは気軽にするものではないです。

気軽に質問して、気軽に答えをgetして理解したことは果たして定着するのか私は疑問です。多少時間がかかっても、自分で手を動かして考えて「ああこういうことか」と納得したほうが印象に残り、記憶にとどまります。何よりそういう疑問の解消をしたときには気持ちよさを感じるほどの楽しさがあります。そもそも勉強というのはそういう知的な活動のことをさすはずです。

もちろんなかには高校生にとっては自分で理解するのが難しいこともありますから、全部が全部自分で解決すべきとはいいませんが、質問しないと分からないことと自分で考えればわかることを比較すると、前者のほうが圧倒的に少ないというのが私の考えです。

なので、授業の前後に質問に答えますと言いましたが、質問にそのまま答える場合と、ヒントだけ与えて答えない場合と状況に応じて判断しています。


清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

混雑する日曜日

最近の自習室は土曜日が開店休業状態で、日曜日は反対に混んでます。日曜日には授業があって土曜日にはないというのもあると思いますが、それにしても偏ってます。私の授業も日曜日にかためているので日曜日はエネルギーを使い果たします。

最近は新しいこともやりつつ、今までのこともやっているので負荷かかってます。自分がもう1人欲しい。1人と言わず、10人くらいいて各地で塾開いたら、まあまあな数の高校生の学力アップの役に立てると思うんですが、体が1つしかないので、それをどうやるかが頭の使いどころですね。