いままでお盆と正月に実施していた合宿ですがゴールデンウィークにも実施することにしました。
実施日は
5月2日,3日,4日,5日の4日間です。
この中から、都合のよい日に参加できます。
合宿中にやることはシンプルで
朝9時から夜12時まで食事休憩以外ぶっ通しで自習する
というものなので、物理的には自宅でもやろうと思えばできるのですが、参加してもらうと分かるのですがこんなシンプルなことでも案外家ではできません。
まず合宿中にやることを事前に面談して決めます。「やることを決める」というのがそもそも難しくて、だいたい高校生は普通に生活していると学校のことに流されがちで「高3の1月に受験する一般入試に向けた勉強」を毎日のタスクに入れられません。
私の体験で恐縮ですが18歳の受験のときには青チャートなどいくつかの参考書をひたすら何周もして消化しただけだし、先日の受験についてもいくつかの参考書をひたすら何周も消化しただけです。
高校生活が何も無いと大学受験なんてイージーモード突入になるんですが高校生はなかなかそれが難しい。なので、合宿で理想的な一日を過ごすことに意味があります。
もう一つメリットとしては、1日12時間勉強するというのは意外と体験がない人が多いので12時間椅子に座り続けるということを初体験できます。だいたいみなさん「最初はキツイと予想していたけどやってみたら案外乗り切れた」という感想を持ちます。自分の見積もった限界よりも、実際の自分の限界はもっと上だということです。
というわけで塾生のみなさん、ゴールデンウィークに家にいてyoutubeみるだけだと思うので自分の未来のために勉強という投資をしておきましょう。
大学での勉強は最高に楽しいですよ〜!