塾の授業は明日から通常授業が再開します。
だいたい休み明けはみなさん気持ちがたるんでいることが多いので、休み明けからしっかりやっていきましょう。
受験勉強は、やるときにがっつりやるのではなく、毎日最低限のラインを絶対に割らないことのほうが大切です。
高3になったら皆さんそれなりに勉強するのです。
逆に、高1、高2のうちからムラなくできる人はとても少ないです。
高1の最初のうちはテンションが高くても途中で失速したりとか、高1のうちは全然やらずに高2の後半になってようやく走り出すとか・・・。
そういうのではなくて、高1から「チャートを寝る前に5題解く」ことをどんなに疲れている日でもやる気が出ない日でも毎日続けることのほうが大切です。
合宿に参加した人は、合宿の6日間に大量に勉強するのは当然として、6日間だけやるなら誰でもできるわけで、そうではなくて合宿が終わったあとも最低限のラインを維持し続けることを考えてください。
最後に勝つのはたまにしか走らないウサギより毎日歩き続けるカメです。
でも実際は・・・(明日に続く)