高校生向けの塾をやっているとかなりの遠方から通ってくださる人もいて、どうやって調べて見つけていただいたのか不思議に思います。保護者のかたのリサーチ力ってすごいですね。
今はreasnがいりなか駅&八事駅徒歩10分以内の好立地になったので名古屋市や日進市からだいぶアクセスがよくなりましたが、その前身の桜山校舎などは名古屋市といえどかなり変なところにありました。
場所は悪いし校舎は狭いという外観的な条件は劣悪な塾でしたが、当時から塾生の半数ちかくは一貫校の生徒でした。
もちろん保護者のかたのなかには「個人塾なんてありえない、信頼できるのは大手」という人もいるかもしれませんが、そういう寄らば大樹の陰的な発想ではなくもっとフラットに観察して私のところを選んでくださる人もいます。
自分が身につけるブランドものではなくて、子どもに与える教育となると、しっかり中身を吟味して判断したいと思うのかもしれません。