志望校合格にたいして危機感を持っている高校生というのはめったにいません。
たいていの場合、志望校の合格ラインとくらべて圧倒的に勉強量が少ないので、結局志望校には届かず終わってしまいます。
私は自分自身大学受験を終えているし、過去何人も高校生の受験の様子をみてきた経験があるので、現役高校生を見ると「そんなんじゃ志望校はあとプラス3年くらいしないと届きまへんよ」と見通すことができます。
これは高校生が「いま」の視点から物事を考えているのにたいして、私は「未来」から物事を見ていることによる差です。
保護者のかたも「未来」から見ることができるので、高校生本人より保護者のかたのほうが焦るという現象が頻繁に発生します。
年齢が若いほど視点は「いま」になりがちです。
いま高校生活が楽しければいい、目先の定期テストさえ乗り切れれば安心、先生に怒られるより平和にすごしていたい・・・
しかし、「いま」を優先しすぎると「未来」の自分が損をします。
未来の自分の視点にたって、今の行動を変えられるタイプは学校で浮きますが、それと引き換えに学力は手に入ります。