今日から職場復帰しているんですが、一週間ぶりに問題を解くと・・・
手が震えるし頭が論理的に働こうとしない!
いや〜びっくりしました。問題文も派手に読み間違えるし。
一週間ぶりの授業の一言目は「接線の傾き」とかいう日常生活では一切使うことのない言葉で、発音するのに緊張しました。
一週間の前半にgo toで旅行しておりまして、普段誇張抜きでテレビを受動的に閲覧する時間が0分の私が、ホテルのディスカバリーチャンネルを延々と2時間見るような息の抜き方をしていたら、こうなりますかね?!
さっさと調子もどして頑張ります。