授業で使う計算用紙はA4サイズで「1問につき1枚、表面のみ」という制約で使っています。
そうするとA4用紙の表面の20%くらいしか紙面を使わずに次の問題にいくこともあったりするんですが、無駄とは思いません。
広いスペースに解くだけで数学の問題は簡単になります。
本当はB4用紙で解いてもらいたいんですが、それだとかさばるのでA4にしています。
塾生諸君は自宅にB4コピー用紙は必ず常備しておきましょう。無地ノートでもOKです。
授業で使う計算用紙はA4サイズで「1問につき1枚、表面のみ」という制約で使っています。
そうするとA4用紙の表面の20%くらいしか紙面を使わずに次の問題にいくこともあったりするんですが、無駄とは思いません。
広いスペースに解くだけで数学の問題は簡単になります。
本当はB4用紙で解いてもらいたいんですが、それだとかさばるのでA4にしています。
塾生諸君は自宅にB4コピー用紙は必ず常備しておきましょう。無地ノートでもOKです。