世の中に色々講習類はありますが、費用対効果を比べたら合宿はダントツで高いと思います。
6日間参加の場合、費用は25,000円で一日中ずっと勉強し続けられます。
中高生の学力は授業の聴講時間には比例しません。限界効用逓減の法則のように、授業の聴講時間はある程度までは学力に寄与しますが、それを超えるととたんに寄与しなくなります。
ある程度とは、学校の通常授業すなわち朝から夕方までの授業時間程度です。
授業を聞いてインプットしたら、あとはそれを定着するための自習に時間をあてると学力が上がります。
いま成績が悪いと悩んでいる人の90%以上は、自習時間を上げるだけで問題が解決します。
ただ自習をしなさいといっても、何をするか明確に決められる人は少ないので合宿前に事前にやることを決めておいてあげます。
それをリストにしておいて、あとは当日リストを好きな順でやるだけにしておくことで、自習が苦手な人でも長時間の自習に取り組めます。
私はというと塾のお留守番とおやつの買い出し、夕ご飯の買い出しをしてます。
今年はリクエストを募ってみました。