月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

何も知らないくせに言いたい放題

小1の甥がいまして、ここ数日私のあいている時間に国語と算数を教えていました。

これまで私は、小学生を教えるには特殊技能が必要だと思っていたのですがそんなことはなく、勉強の内容だけに注目すれば小学生から中学生まではだいたい同じノリで教えられるきがします。

ただ小学生はとにかくうるさい(うるさそう)、中学生1・2年は思春期でウザイという別の問題はありそうです。

さて、甥は引き算が出来ないという問題があると事前に聞かされていて、たしかに引き算が苦手というか解くのに時間がかかってしまうという問題がありました。そのほか、足し算させると44+6などで50に行くと思いきや40の次が30だと間違えて覚えているという問題や、文章題になると問題をたいして読まずに本文中の数字をとりあえず足す、とりあえず引く、という問題も抱えていました。

で、実際こういう問題を解決するにはどのくらいかかるだろうかというのを考えると、おそらく1日2時間を週3日〜4日、2ヶ月くらいを要するんじゃないかと思います。まあこれまで何十人という小学生を教えたわけでもないし、というかそもそも教えたことすらないので想像にすぎませんが・・・。

仮にそれだけの時間がかかるとして、塾に解決を求めるならば毎月数万円の出費がかかるでしょう。ではそれだけのお金をかける家庭があるかというと、あまりないんじゃないでしょうか。

というのも、小学生の習い事の相場ってだいたい毎月1万円未満くらいのところが多いですよね?それを何個かかけもちするのが、よく見られるパターンかと思いますが。

一番いいのは、小学校低学年くらいなら親が先生になることでしょう。家庭教師なら1時間3000円はかかる勉強も、親がやれば無料です。

しかし、勉強のわからない子供を教える経験がない人がいきなり教えるのは結構難しいんじゃないかと思うんですよ。というのも、「12-5」とか「7+8」とかいう大人にとっては1秒もかからずに解ける問題を、子供は必死に考えて、場合によっては手をつかって考えます。

「なんでこんなのも分からないんだ!」と怒ってしまう人も多いことでしょう。

分からない生徒を教えるにはこの感情を持たないことが大切です。逆に「この子の頭のなかで何が難しいと感じられているのだろうか」とこちらが興味関心をもたなくてはいけません。

自分にとって簡単な問題でも本人にとって極めて難しいということはいくらでもありえます。私にとっては青チャートの問題は簡単ですが、高校1年生たちにとっては難しいと感じられるし、それが一宮高校生だろうと西春高校生だろうと、まあどこの高校生だろうと同じことです。

「そんな簡単なことわかるだろ」と叱るまえに、自分がわからなかったときの気持ちを思いださなければいけません。

しかし小学校低学年のときの分からない気持ちなんて普通は覚えていませんから、こちらが想像することが大切になってくるわけです。

 12-5は?ときかれたら12が5と7に分割されるイメージを持っているので「7」と即答できるわけですが、おそらく小1で引き算を学んだばかりだとこのイメージがないので指を折らないとわからないということが発生します。これは大人が54×6は?と聞かれて即答できないのと同じことです。

文章題も同様です。大人にとってはひらがなで4〜5行の文章など15秒で読解できてしまうしその場ですぐに答えがわかるものですが、小学1年生の視点からすると、大人にとって新聞1面を読むのと似たような感覚があるのかもしれません。

読むスピードがおそいし、「たす」とか「くわえる」ならわかっても「ふえる」という単語をひょっとしたら知らないかもしれませんし「いすがなんこありますか」なら分かっても「ざせきはなんこですか」と聞かれたら「座席」という単語を知らなくてわからないのかもしれません。

絵をみて「ピクニック」というカタカナを書くという問題を「ピクリック」と書いている姿をみれば、子供がこの世界をどう認識しているのかと大人がどう認識しているのかには大きな違いがあることが分かると思います。

しかしそこに注目せずに「そんなのピクニックに決まっているだろう!」と言われても、まだ知らないのですよ。大人だって「雰囲気」を「ふいんき」と認識している人はいくらでもいるだろうし「分別のある人間」を「ぶんべつ」と読んでしまう人はもっと多いはずです。「ふんべつって読むんだよバーカ!www」と言われたらいらっとすると思いますが、それといっしょです。

「分かっていない人は何を難しいと感じているのだろうか?」という視点を持ちましょう。

f:id:sodeng:20170102225611j:plain

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

お汁粉と青チャート

合宿のときにはいつもよりお菓子コーナーを充実させて少しでも気分よく過ごせるように工夫していまして、今回はさらにパワーアップしようと秘密兵器を投入しました。

 

f:id:sodeng:20170101231614j:image

ドドン

お汁粉です。この日のためにお米屋さんでお餅を予約注文しておきました。

しかし今日の売れ行きはイマイチ。

というか、張り切ってお菓子コーナーを充実させてもそんなに減らないんですよね。

 

2017年も頑張ります。今日も8時から23時まで元気に塾を開けました。

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

オラオラもっと勉強しろ!

日帰り合宿企画は1年前に初めて実施して今回が3回目です。

9時〜21時を実施時間にしていますが今回から希望者は時間を前後に延長することが出来るようにして、一番長いと8時〜23時という15時間コースが実施できます。

私はみんなが帰ったあとに掃除をして机を拭くというお母さんみたいなことをしています。あとは、日中におやつコーナーを補充しています。

2時間に1回くらい生徒が質問にきます。

その他の時間はずっと数学の計算をしています。今日は生徒と同じく8時〜23時でかなり集中できたのですが、夕方くらいから右手が痛くなってきました。

きっと生徒達も同じだろうと思って、通りがかった生徒に「手がいたくなるね〜?」と得意げに聞いてみたら、

「いいえ、だいぶ昔に筋肉痛になってから、長時間やっても痛くなくることはありません」

と、返り討ちにあいました。

 

f:id:sodeng:20161231230850j:plain

置き勉の参考書たち。大学受験の雰囲気出てますね!

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

相伝学舎2016年度の生徒受付について 

最新2017年度の入塾受付はこちらのページをご参照ください。

sodeng.hateblo.jp

*多忙につき12月9日〜冬休み終了まで受付停止しています。

入塾ご希望のかたは面談の予約を入れて下さい。面談実施可能日は月、木、金曜日です。高校生は一人で来てください。保護者の方でご心配があれば別日で説明します。体験入塾は日曜日の午後に実施します。

 

 

入塾を検討している高校生へ

相伝学舎には入塾試験等、学力による入塾可否の判断はありませんが、受験を成功させるために受験勉強を最優先とする強い意志があることが必須条件です。

 

高校生クラス

英語、数学のクラスを開講しています。

中3クラス(2016年の受付は終わりました)

瑞陵高校、千種高校、菊里高校志望者を対象に指導しています。

入塾までの流れ

1. 面談

 実施日:月、木、金曜日の16-18時、21-22時

 模試結果を持参していただき、現在の学力と志望校を伺います。その内容をもとに、どのように受験勉強をスタートするのが良いかアドバイスします。(無料)

2. 体験入塾

 実施日:日曜日の午後

 面談によって数学重視、英語重視のどちらかを決めます。その科目について体験授業(60-90分程度を1回)を実施します。(2000円)

3. 入塾

 入塾後は既存のクラスに合流していただきますが、生徒の学力を考慮して数回個別による指導をすることがあります。(月謝以上の追加料金は発生しません)

予約方法
予約フォーム、もしくはLINE@(id: @sodeng)、twitterよりご連絡ください。

 

注意事項

・高校生クラスに定期テスト対策の時間はありません。テスト期間中の塾欠席は不可です。
・大学受験と学校の勉強は別物であるという考えを前提に指導します。

・理系志望者は高2春まで、文系志望者は高2夏までに受験勉強を開始することをおすすめします。これより遅くなると数学が間に合いません。

 

相伝学舎 木村亮太 

LINE: @sodeng

 

生徒をいじめます

生徒が朝9時〜夜21時まで塾に軟禁状態です。勉強するしかありません。これが今日から4日間、続きます。

僕たちの正月は3月だ!

と、昔代ゼミに模試を受けにいったときに壁にかいてありましたが、そんな感じ・・・?いや、受験が終わった3月は正月感が一切ないので、普通に3月は3月なのですが・・・

私も生徒たちと張り合うつもりで朝からひたすら数学の問題を解いていて、朝に交換したボールペンの替え芯が夜になくなりました。たくさん勉強しましたが、さすがに12時間は集中力が持たないと思い、教室をのぞいてみると中学生も高校生も集中していました。

くそう。明日は私も最後まで集中してみせる・・・

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp