月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

私の愛用ボールペン 2

赤と青はハイテックCコレトで決まりですが、一方で黒はジェットストリームに限ります。一時期、いくつかあるジェットストリームのなかで最も書きやすいものは何だろうかと思って比較していました。

f:id:sodeng:20170113220859j:plain

比べていたのはこの4本。実は、ジェットストリームの芯は3種類あります。

f:id:sodeng:20170113220850j:image

↑これは一番普通の芯。どこのボールペンもこんな形です。

f:id:sodeng:20170113220823j:imagef:id:sodeng:20170113220842j:image

次にちょっと先が違うやつ。

f:id:sodeng:20170113220837j:plain

使い切ったところで拡大すると、中にボールが入っているのが見えます。

f:id:sodeng:20170113220816j:plain

最後に、いかにも高そうなやつ。替え芯は確かこれが一番高い。

 

で、3つとも比較した結果、一番良かったのはこれ。

f:id:sodeng:20170113220808j:image

SXR-7という、2番目に紹介した芯。これがジェットストリームのなかでも一番書き味が良かったです。1年前くらいに買って、数学の計算はずっとこれを使ってます。私は高校時代から消しゴムを使わない派なので、実はシャーペンよりボールペンのほうがいいんですよね。間違えたら?シャッシャッと斜線引いて終わりです。消しゴム使うなんて時間の無駄ですよ。ゴミも出るし。

 

握った感じはアルファゲルというのが一番良かったです。ジェットストリームって「プライム」という名前がついているもの(↑の写真の黒いやつがそう)が高級ラインらしいんですが、重心が高くて長時間の使用には耐えません。自転車の後ろのかごに重いものを詰め込んだ感じ。グラングランしちゃってひたすら疲れます。 しかも、高い。

三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリームアルファゲル 0.7 SXN1000071P24 ブラック

三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリームアルファゲル 0.7 SXN1000071P24 ブラック

 

 これは単色で8-900円と安くはありませんが、一番気に入ってます。

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

私の愛用ボールペン 1

先日買ったハイテックCコレトというボールペンが良くて、インクがなくなったので買ってきました。たくさんのカラーバリエーションのなかから、好きな色を選んで自分のボールペンを作るというやつです。文具屋さんで見たときちょっとした感動があったんですが、この手のボールペンは色々なメーカーが出しているので、今の高校生にとっては「おっさん、いちいち感動してんじゃねーよ」くらいに思えるのかも・・・

ハイテックは発色が良くて、高校時代から好きで使っているんです。とくに英語を勉強するときには良いですね。

このハイテックCコレトは、従来のハイテックCに比べてインクがよく出るんですよ。従来モデルは0.4mmモデルだとインクが出なくなることが結構あって、そのたびに紙に二重丸をぐしゃぐしゃと書かなければいけなくて、ストレスがありました。0.3mmだとそれがさらに多くなるので使い物にならない。逆に0.5mmだとインクの詰まりはなくなるんですが、文字が太すぎるんです。

それが、このハイテックCコレトにしてからは0.4mmモデルでも詰まりがゼロ。ひたすらインクが出続ける。インクが良く出るので、書き味もサラサラしています。

f:id:sodeng:20170719151023j:plain

2色用本体に赤と青だけいれて使ってます。

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

本末転倒

考えてみればエアコンを使うと電気代がかかるというのは当然の話で、電気代を気にするなら扇風機で我慢すればという話になります。エアコンを使って電気代を気にするのは、スポーツカーにのっていながら燃費を気にするのと似ています。

勉強でいうとノート代を気にして、文字を小さく書くとか。ノートなんて年間で100冊余分に使っても1万円しか増えないですから。それで学力がつけば1万円なんて安いものです。

安物買いの銭失いという言葉の真意は、目線が低すぎるということなんでしょう。

私たちは電気代を節約するために生きているのではないし、ノート代を節約するためでもない。気持ちよく過ごしたいからエアコンを使うのだし、学力をつけたいからノートを使って勉強をするわけです。

自分が何をしたいのか、そのために何をすることが結果につながるのか、こういうことを考えている受験生なんて全然いないですからね〜。

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

エアコンミックス

そろそろ夏休みに入るので、生徒のテンションも高くなっているはず(?)だし、私もテンションが高くなってきました。一方で、憂鬱なことがあって、エアコン。私はエアコンの風に弱いので、ちょっと冷たい風に当たり続けると頭が痛くなってしまいます。なので、風にあたらないように工夫しているわけですが(寒すぎず暑すぎない空調を求めて )、大学の友人で「エアコンは窓を開けて外の空気とミックスするのが良い」と主張する友達がいて、その時話を聞いていた4-5人はみな「ありえない!」という反応をしていたのですが、後日それを試してみるとたしかに冷たすぎず、熱すぎずちょうど良いことに気づきました。

それ以降私はミックスを愛用していたので、塾でもミックスしようと最初は試みたんですが、塾の前の道は交通量が多いので窓を開けるとうるさすぎてダメでした。

ちょっと電気代が高くなってもミックスして気持ちよければ、良いと思うのですが、みなさんどう思いますか。

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp

問題集のパラドックス 書きすぎ?

「教科書傍用問題集を使うな」系の記事は、この3ヶ月でひょっとしたら何回も書いているかもしれません。blog開設してからは、一体何度書いたことやら・・・

でも、とくにこの時期何度も書きたくなるのです。

というのも、去年も一昨日も「二次関数で数学がわからなくなりました」という生徒が夏にポツポツ出現したので、これを見ている高校1年生がそうならないようにと思って、啓発してます。

病気と同じで、勉強も出来なくなる前に対策を打ってしまうほうが良いですから。だから、「受験勉強は高2からでいいや」というのはおすすめしません。たいていの場合、数学が苦手になったところからスタートなので、プラマイゼロにもっていくまでに最低半年かかり、そこからどこまで伸ばせるか、という具合にならざるを得ないのです。

金銭的な事情で塾にいけない人もいるだろうし、私の塾に通いたくて仕方が無いが遠距離で通えないという高校生が全国にざっと3000人くらい居るのは知ってますが、愛知県内の人じゃないと通えないですから、そういう人に向けて書いています。

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp