月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

諸留さん

会社員2年目当時、私はハイタッチセールス(お客さんのところに直接訪問する営業)からパートナーセールス(販売店さんに売ってもらう営業)へと異動になったばかりだったんですが、販売店営業なんてどうやってやればいいのかも良く分からず、結構困っていました。

パートナーセールスになると大きく変わるのが接待の有無です。ハイタッチ営業では接待がありませんが、パートナーセールスになると接待があります。接待といっても、お客さんを誘って飲みにいって、お金をこちらが払うという程度のものです。

大企業勤務の営業となると、お客さんの偉い人とこちら側の偉い人の面会の予定を組むとか、接待するとか、とにかく調整ごとが仕事の大部分を占めます。多い時には

相手方:社長、部長、課長、担当者

こちら側:副社長、部長、課長、担当者

の4-4での打合せになることもあります。

その場合はまずこちらの偉い人達に「○月××日と△△日の13時〜15時ブロックしてください!」と連絡したあとで、お客さん側の担当者にに「この候補日で打合せしたいのですがご都合いかがでしょうか」などとメール送信して日程を決めてもらったあと、今度は打ち合わせ用の資料を上司と相談しながら作って人数分+2部くらい印刷して、当日の訪問前にこちら側のお偉いさん(副社長とか部長とか)に「今日はこれこれこういう話をして、こういう合意をしたいですっ!」などと事前ブリーフィングして場合によっては「なんだこの資料は作り直しだ」とちゃぶ台をひっくりかえされたりしながら、お偉いさん同士のなんだか良く分からない打合せの進行を見守ります。

そして事前に接待交際費申請をして10万円くらいの予算を確保し、会社の接待になるような多少高級感がある飲食店を予約し、偉い人同士の良く分からない会話を聞きながらどれだけ飲んでも緊張感ゆえに全く酔えないお酒を飲み、なんとなく親睦が深まった感が成果物となります。

あっ本当は諸留さんという素敵な先輩のことを書こうと思ったのに、もう800文字を超えてしまったので今日はこれにておしまい。

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

やろまいだがや

授業開始時刻になると「よっしゃやろうか」と言ったり、場合によって「よっしゃやろまい」などとうさんくさい尾張弁を喋ったりします。

私にとって勧誘の「〜まい」はいかにも尾張弁なんですが、塾生が私と喋るときには当然「ですます」のちょっとした丁寧な言葉遣いになるのであんまり尾張弁を聞くことはありません。でも生徒同士で喋っているときとか、大学生スタッフと塾生が喋っている様子をみると、たまに方言を使っています。

でも先日「『やろまい』って使う?」と生徒に聞いてみたところ、使わないということでした。

「えっじゃあ『だがや』とかは?」

これまたNO。

「河村市長くらいしか使うの聞いたことないです」

とのことです。たしかにそうかも。

 

いや、私の義父は結構使うんですよ。

私が義父のものまねをするときは

「わやだな〜」

と決まっています。

意味分かりますか?

「大変だな〜」

です。

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

「名 that S Vt Vt O」を訳しなさい

Robots can provide assistance that is safer.

という英文がありまして、和訳問題にすると

ロボット、提供する、補助、安全

という単語の組み合わせで

「ロボットは安全な補助を提供する」

という正答に近い訳をつくる人がいます。

英語を教えるときの問題は、「なんとなく単語を結びつけるだけ」という読み方をいかにして未然に防ぐか、ということです。単語の足し算だと高校入試くらいまではなんとかごまかせますが、大学入試では偏差値50いかないくらいで足踏みします。

そこで少し単語をいじります。

Robots can V O that is safer.

provide→V, assistance→O へかえました。

こうすると、thatの役割をよく考えないと正しい和訳を作れなくなります。

これを色々な英文に応用して練習問題を作ります。

このトレーニングはかなり効きます。これで参考書一冊書けるんじゃないか?

 

では問題です。

名 that S Vt Vt O

の訳はできますか? (Vt=他動詞)

答えは↓↓

 

 

 

「SがVtする名はOをVtする」でした。

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

初年度の年収

塾をつくった最初の2〜3年は生徒数は少ないし単価も低いショボ塾だったので年収はサラリーマン時代の半減どころか1/4くらいでした。

食えない時代ということになりますがその時は枇杷島にある奥さんの実家に居候させてもらったのでなんとかご飯は食べていけました。

フランテまで自転車を二人乗りして行って、入り口のラジカセから流れるスイカの名産地を聴きながら買い物して、野菜炒めばっかり食べていた記憶があります。

でも楽しかったです。比較対象となる同僚や先輩後輩がいなければ、たとえ年収が低くてもみじめな思いにはならないことがわかりました。夢は持ってないとダメですけどね。

今は普通の37歳くらいの生活はできていますが、ではあの時と比べて何か違うかと言うと子供が2人いること以外はあんまり変わらない気がします。

まだ塾が未完成でこれから自分が働くことでもっとよくなるという未来が見えていることが大きいです。

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

セーフティネット確保

最近、毎日朝晩の2回コーヒーをいれています。

自分と妻の2人前で、豆は18g、お湯は80g, 80g, 200gの3回に分けてドリップする、というルーティーンによって味が安定してきました。

コーヒーは一杯いれるまでが結構忙しくて楽しいです。

最近は直前講習で普段の授業時間以外に色々授業を詰め込んだのでハードでした。これから春休みに何をやるか決めないといけないのと、新校舎をどうするか決めないといけません。

新校舎やるときって「新しい校舎に塾生がたくさん集まるぞ!」という夢が膨らむ一方、「閑古鳥がないたらどうしよう」という恐怖もあります。

塾に限らず言えることですが中身がよくてもマーケティングが下手だと商売こけます。大企業だと商品を作る部署と、マーケティングする部署で分業できますが、私みたいに個人でやっていると全てを自分でやらないといけないので、なかなかバランスよくやるのは難しいです。

清須校舎は奇跡的に最初うまくいきましたが、桜山校舎は予算の配分を間違えて集客にかけたお金が0円(blog頼み)だったので最初の一年は塾生が一人でした。無事閑古鳥がないたケースということになります。最初の校舎が桜山だったら、私の脱サラは失敗していたと思います。

この経験があるので次はもっとうまくできるはず。

しかし怖いですね〜最悪数百万円失って撤退して、もっともっと最悪のケースは自分の給料が払えなくなって買ったばかりのマンションが競売にかけられ・・・などと考えることもあります。

でもそうなったら、また奥さんの実家に転がり込んで住まわせてもらおう。

よし、セーフティネットは確保できているし、頑張ろう!

 



大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp