月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

英語教育始めるならいつ?2

英語教育の2つめのゴールは「英語で会話できるようになる」です。

これもどの程度のレベルを目指すかによって細かく別れますが、旅行レベルなら昨日書いた通り大学受験向けの勉強をしておけば大学生になるころには簡単な英語は喋れるようになります。ただし発音の練習は別途必要です。

海外で仕事をしたいとなると、英語を勉強するより海外で仕事をできるような優秀な人間になるほうがよほど優先度が高いので、英語を含めて受験勉強を一生懸命やって最低早慶くらいに合格するのが良いです。

その先は外資系企業への就職を目指すよりは、日系の大企業に入ることを目指した方が良いです。外資系企業への就職は基本的には外資系企業の日本支社での仕事になるので、めちゃめちゃドメスティックです。そこから海外で仕事ができるようになるには、日本での仕事で結果をだしてHQ(head quater, 本社)での仕事をつかみ取るというかなりハードな道のりになります。

日系企業の就職であれば、海外転勤のチャンスは多いです。そういう会社への就職となると基本的には関東圏で大学生活しておかないと大幅ハンデになってしまいます。学歴フィルターなど考えると、東大、東工大、一橋大、最低でも早慶にいっとかないとおそらく就職はできないです。

理系だと地方国立大でもいけるかもしれませんが、理系就職だとメーカーの国内研究所への就職というイメージがどうしても離れません。

何にせよ、英語教育どうのこうのという次元じゃないです。

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

英語教育始めるならいつ?1

最近は小学校から英語の授業が始まったり、今まで高校範囲だった英文法が中学の教科書に掲載されるようになったり、英語の低年齢化?が進んでいます。

では英語教育を始めるならいつでしょうか?

これはゴールを何にするかによって答えが変わります。

まずはゴールを大学受験にする場合ですが、中1からの勉強で十分です。大学受験の英語というのは、大学で英語の文献を読めるようになるための英語であり、基本的にはリーディングを重視した英語です。大学受験レベルの文法・語彙・内容とも難解な英語を読めるようになるためには、英文法を理解して英文解釈を勉強する必要があります。これらの学習はあんまり低年齢から開始しても、よく理解できないと思います。

小学生に「これは名詞、これは形容詞・・・」といって英語を教えられるでしょうか?試したことがないので分からないですが、考えただけで気が遠くなります。では英文法を使わない適当な英語塾に通わせたらよいでしょうか?これはほとんど意味ないです。

巷の教育ママたちを見ていると、どうも英語コンプレックスがあるのか早期から英語教育を施している人がちらほらいます。でも幼少期〜小学生くらいで必要なのは英語よりも日本語です。日本語で書かれた文を読んで理解できるか。語彙やことわざなど、たくさんの日本語表現を知っているか。そういったことのほうが英語の勉強よりずっと大切です。

中学校までにどれだけ英語を勉強しても、高校生になると英語が読める人・読めない人ではっきり別れます。それは中学時代英語で5をとり続けた人でもそうです。私が教えている英語教室(仮)のように中1から品詞と文法をゴリゴリ学べる授業を受けない限り、中学時代の英語なんて結局「英語らしきもの」どまりでおしまいです。

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

教育費用かけるならいつ?

この仕事をしていると、教育費用をかけるのにもっともコスパがいいのは何歳頃かということを考えることがあります。

大学受験の塾経営者としては「高1やで!」というポジショントークをかますべきかもしれませんが、私の答えは高1ではなくて、

生まれてから小学校に上がる前まで

です。

高校生を見ていると当然ながら中学時代の勉強量に大学受験の結果も影響を受けると言わざるを得ません。では中学生から見ればいいのかというと、もう中1の時点でだいぶ差がついている印象があります。

では中学生を教える塾がよく対象にしている小4くらいからやればいいのかというと、ここでも多分差がついてます。

高校生の数学のよくある間違いで

こういう計算があります。この計算が誤りであることなんて小4で習うはずなんですが、高校生になっても間違いをひきずっています。

ということはたぶん、小4の時点でよく理解できていない可能性があります。

義務教育によって誰もが小学校で算数の授業を受けることができますが、小学校1年のときからすでに、学校の授業で10おそわったら10身につけられる人と、5しか身につけられない人の差が生じているのだと思います。

学校の授業は一斉指導なので、授業を聞いて分かっている子もいれば分かっていない子もいる状況でもどんどん進まざるをえません。

理論上は小学校で習うことを小学校で身につけ、中学校で習うことを中学校で身につけることができれば、高校に上がった段階で勉強に苦労することはないはずです。

小学校で習うことを小学校で身につけるためには、小学校に上がる前に小学校の前半3年分くらいの内容を仕込んでおかないと、公教育を100%享受することはおそらく不可能です。

 

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

文転

高校2年生で理系クラスに所属している人で、今くらいの時期になると文転を考える人がいます。文転とは、理系クラスで当初は理系学部への進学を目指していたが、やっぱり文系学部を受験したいと心変わりして実際に受験科目を変更することを指します。

文転については私は気軽にやったら良い派です。

受験科目が減ったり増えたりしますが、文転をしたいと思う人なら国語や社会が増えることは問題ないでしょう。

やりかけの数IIIはそんなに無駄になることもありません。数IIIの勉強なんてほとんど数IAIIBの復習みたいなもんです。

唯一負担なのは、今後一年間は学校のテストで数IIIや理科で赤点をとらないようにテスト勉強しなければならないことです。文転とは受験科目の変更であって所属クラスの変更ではありません。

でもこの点さえクリアできてしまえば、全く問題無いです。

よく「文系科目の受験対策が学校でできない」と不安に思う人がいるようですが、自習メニューさえうまく決定できれば学校の授業なんてむしろ聞かないほうが入試の得点は上がります。

自習で勉強が進められないというのは、「参考書に書いてある日本語を読んで理解する」という日本語能力がないということなので、日本語を読んでナンボの文転はきついかもしれません。

でも大丈夫です。文転で必要な科目の英語はそもそも学校で受験勉強になる授業を提供している先生なんてほとんどいないし、数学はすでに1AIIBを教わった状態のはずなので今さら聞くべき説明もありません。国語も英語と同じで、学校の授業で入試の国語は解けるようになりません。古文漢文はスタディサプリで勉強すればokです。

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp

諸留さん2

そう、諸留さんという先輩が私が勤めていた会社にいました。

同じ部の、隣の課だったので直接の上下関係はありません。

当時私はパートナーセールスに異動になったばかりで、お客さんのところに訪問して色々営業するのはなんとなくノリでできていたものの、接待するということが経験がないからよく分かっていませんでした。

それをみかねた?諸留さんは、なんと自分の仕事とは直接的にほとんど関係ないのに私の担当のお客さんと調整して接待を教えてくれたのです。当時(15年くらい前?)のメールのやりとりをまだ覚えてます。

諸留さん「○月×日の打合せのあと、飲みでもどうですか?」

お客さん「是非行きましょう。焼き肉でどうですか?」

諸留さん「焼き肉いいですね〜!」

いや実際は最後の「焼き肉いいですね〜!」しか覚えてないんですが、こんな感じのやりとりだったと思います。

それで長野駅近くの焼き肉屋さんにいってお客さん2-3人と私と諸留さんで食事をしました。

「接待のやりかたなんてわからないよね〜、こうやって教えてもらわないと」

諸留さんは当時の会社の商品のなかでもNVWというちょっとマイナーなものをよく売っていました。NVWを売るのが得意だったのだと思います。

「木村君、営業は何か武器があるといいよ」

と教えてくださいました。

は〜かっこよすぎる。

 

で、なんでいきなり諸留さんなのかというと、先日妻とyoutubeで懐メロをひたすら流す会をしていて「これ諸留さんの18番やん!」という曲を聴いたからです。

あれは接待じゃなくて会社内の忘年会だったかと思いますが、二次会のカラオケで部長が「こいつは昔TKファミリーだったんだよ〜」といいながら諸留さんを紹介して、イントロが流れ出したと思ったら

ティントンティントンティントンティントンティン・・・ズダダダッ

あーーあーーー

はってっしーないーー

ゆぅめをーーおいーかけてーーえー

と、いきなり超ハイトーンから始まるクリスタルキングの「大都会」を諸留さんが歌っていらしゃって、それがあまりにうまくて開いた口が塞がりませんでした。

TKファミリーって本当?!部長の適当なウソじゃなくて?!今でも謎です。

会社員時代はいろんな人にいろんなことを学びました。

今は脱サラして良かったとも思う一方で、会社に勤めて良かったとも思います。

 

諸留さん素敵〜!(ネット上の写真より)

 

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp