月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

終わるまで帰れないテスト

今日は合格するまで帰宅できない恐怖の英単語テストを実施しました。範囲はシステム英単語Basicの1-900までからランダムに45問。全問正解で合格です。

結果は、一発で合格したのが1名、二発目で合格したのが1名、あとは、何度もやって合格した生徒もいれば、諦めて次回にする生徒もいれば、用事があるといって不合格のまま帰ってしまう生徒もいました。苦言を呈しますが、論外です。

今回は、ふだんの英単語テストでは完璧に覚えてきてくれない生徒が、「この後に用事があるから」といって一発で合格して帰っていったのが、なかなか良かった。こうやってけじめがつけられる人間であれば、大学受験もなんとか乗り越えていきそうなイメージがつきます。

 

普通の人にとって、自由な状態にされると逆に不自由になります。自由な状態を活かすことができる人は極めて少ない。

私が「行ってはいけない」と、○○高校とか××高校のことをblogに書くことがありますが、普通の人はむしろ喜んで進学すべき高校です。同じ学力の350人の生徒が某スパルタ高校にいくのと、名古屋市内のゆるゆる高校にいくのとでは、進学実績に明らかな差がでます。大学受験でより高いレベルの大学に合格したい、という願望があるのなら、350人中340人くらいはスパルタ高校に行ったほうが結果が出ます。

それは、スパルタ高校にいけば、やることが全て決められて、毎週の小テストや定期考査の再テストにベルトコンベアに乗るかのように対策していけば学力がつくからです。周りの生徒も文句をいいながらもある程度勉強するので、自分もやらなきゃいけないという気持ちになる。

つまり、本来サボり癖のあるカメでも、外からの強制力が作用すると、サボらずに歩むことができるから、自由な環境におかれるより結果が出る、というわけです。(しかもタダ!塾に年間何十万円も払う必要ありません!)

一方、そういうサボり癖のあるカメが聞こえのよい「自由な」生活を送ったらどうなるか。

スパルタ高校や宿題漬けの塾のような外からの強制力がないと、「今日はやらないでいいか」という甘えに打ち勝つのは自分のストイックな心しかなくなりますが、甘えに打ち勝つ鉄の心を持った人間なんて、野球のイチローか、サッカーの本田か、ゴルフの松山くらいなもの(いいすぎ?)で、普通の人間は自分の力だけで打ち勝つのはむずかしい。だから、強制力がないとただの「サボるカメ」のまま終わってしまうのです。

 

私はblogで理想ばっかり語っていますから、教育熱心なお父様お母様には響くかもしれないし、サボりたい中学生にとっては「自由な高校のほうがいいんだ」とかまにうけてしまうこともあるかもしれませんが、私に騙されないでください。私の塾のターゲットは学年350人中の10人とかそこら。40人クラスで1人いるかいないかの、自由な環境が与えられたほうが実力が発揮できる、自分に厳しい希少種の高校生です。

ビジネス上は39人の出来ないほうを相手にしたほうがパイがでかいし、あまり頭を使わない人のほうが高いサービスを売りつけることが簡単でしょうけど、私は強制力によって大学受験を乗り切ることに何の魅力も感じないし、そういう人間を生み出すことで社会にプラスの影響を与えられるとはみじんも思いません。私がやらなくても、誰かがやってくれます。

一方、希少種であっても田舎の公立高校にいると、本当のことを知らないまま受験を成功させられないという潜在的な損失が地方には絶対あるので、そういう生徒には是非私のところに来て欲しいし、受験を成功させて高学歴になって、その後自分の使命を果たしていってほしい。self motivatedな生徒は、10年後20年後にどう活躍するかというイメージがつくのでたかが勉強を教えるにしてもすごくこちらのやる気がでるし、そういう生徒に色々入れ知恵してあげるのは私の役割だと思っています。  補習サボったほうが学力つくよ、なんて本当のこと教えてあげられる人間は塾から半径10km以内ではたぶん私くらいでしょう。

清須市の大学受験 相伝学舎
http://www.sodeng.jp