先日、香嵐渓まで紅葉を見に行こうということで妻とドライブに行ってきました。
平日なら渋滞もそこまで無いだろうと思って行ってみたら、最寄り駐車場の手前から1時間くらい渋滞にはまってしまって、普段からこじらせ気味の私は「なんで渋滞を1時間耐えてまで、みんなと一緒にたかが赤い葉っぱを見なければならないんだ」と渋滞のなかふつふつと考え事を始め出して、とうとう最寄りの駐車場が満車だと判明したあとは「車越しに赤いの見えたしもういいよね?豊田の山奥なのに駐車場1000円ってありえないしね?」と妻にYES以外返事の出来ない質問をして、香嵐渓から離れて行きました。
近くに三河湖という、おそらく普通の湖があったのでとりあえずそこに向かったのですが、その道中にちょくちょく綺麗なところがあったので、十分秋を感じることはできました。
紅葉は青空をバックにしたらたいてい綺麗に映ります。
こういう誰も見ていない景色を見るほうが、よっぽど満足度が高いです。
三河湖は予想通り何もなかったですけど、それがまた良し。
三河湖の駐車場で老夫婦が「香嵐渓を通り過ぎて農業大橋の方面にいったら、もみじのトンネルがあってすごかった。去年も探したのだけど見つからなくて、今年やっとみつけられた」と教えてくださったんですが、どこなんでしょう?