昨日書いたとおり当塾の授業は、受講する生徒に合わせて毎回私が問題選定するので大変効率的で素晴らしいんですが、素晴らしい授業を実現するために大切なことがあるんですよ。
それは何かというと、
授業に参加する人が毎日ちゃんと自習していること
です。
毎日全然勉強していない人だと2時間の授業で青チャートの例題を2-3題解ききって終了ということになり、効率的だとは言えません。
難しいイメージのある青チャート例題といっても、解説を読んでノートに自分で写して2-3回練習すればだいたいのことは理解できますから、最低限そのくらいは自分で済ませておいてください。
その先、解説を実際に口頭でされないと分からないものの説明や、実は自分ではできていたと思っているが全然書けていない答案の添削を授業時間内で実施していきます。
ということで毎日の自習を塾生のみなさん「も」頑張ってください、と書こうとしたんですがそもそもみなさんの大学入試でなのでみなさん「も」じゃなくてみなさん「が」頑張ってね。
塾はあくまでそのサポートだということをお忘れなく〜