月刊木村:清須市で営む塾での日々

相伝学舎という塾を経営しています。好奇心の格差時代に、大学受験を通じた成功体験の場を提供することが使命です。

何がありがたいのか

目先の定期テストを追うか1年後の入試を目標にするのかで、取り組む勉強は変わります。テスト勉強の積み重ねが入試につながっていれば一番いいんですが、よほどハイレベルな高校でない限りそれはありません。中学では定期テスト勉強の積み重ねがそのまま高校入試につながるので、この点は中学生と高校生で大きく違う点です。受講生や保護者のかたには理解していただきたいです。

一方で管理教育系の高校ではテストのみならず毎週小テストがあったり毎週末には課題があったり、もちろん毎日の授業でも予習復習のtodoがあったりで、一週間過ごすにあたって自分の時間が取れないような高校生活になりがちです。五条や西春高校の生徒で、うちの塾で勉強している人はよく頑張ってると思います。普段の様子を突っ込んで聞くこともあんまりないので分かりませんが、みなさんどうやって時間をやりくりしているんでしょう?

私の考えは「今を取るか未来を取るか二択」であることには変わりないので、その点では「今」をとり続ける高校の勉強というのは理解しがたいです。管理教育校は「コッコウリツ合格者〇〇人!」などと公式HPにドカドカと書いているのであたかも結果が出ているように見えますが、コッコウリツ受験なんて共通テスト後に高校生に第一志望をなんとか諦めさせて、A判定B判定が出た僻地大学を受験させれば全てをうやむやにした合格者〇〇人を達成できます。それで本人や保護者の方が納得しているケースもあると思うので一概にダメとは言い切れませんが、私には何がありがたいのか全く分かりません。

大学受験 相伝学舎 (清須校舎、桜山校舎)
http://www.sodeng.jp